タイトル
|
3・11を読む
|
タイトルヨミ
|
サン/イチイチ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
San/ichiichi/o/yomu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
3/11/オ/ヨム
|
サブタイトル
|
千夜千冊番外録
|
サブタイトルヨミ
|
センヤ/センサツ/バンガイロク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sen’ya/sensatsu/bangairoku
|
著者
|
松岡/正剛∥著
|
著者ヨミ
|
マツオカ,セイゴウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松岡/正剛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuoka,Seigo
|
記述形典拠コード
|
110000913430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000913430000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944年京都生まれ。編集工学研究所所長、イシス編集学校校長。雑誌『遊』創刊。編集工学を確立し、多様なジャンルでプロデュース・監修・演出を手がける。著書に「白川静」「多読術」など。
|
件名標目(漢字形)
|
東日本大震災(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒガシニホン/ダイシンサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Higashinihon/daishinsai
|
件名標目(典拠コード)
|
511849300000000
|
件名標目(漢字形)
|
福島第一原子力発電所事故(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
フクシマ/ダイイチ/ゲンシリョク/ハツデンショ/ジコ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Fukushima/daiichi/genshiryoku/hatsudensho/jiko
|
件名標目(典拠コード)
|
511858300000000
|
件名標目(漢字形)
|
図書解題
|
件名標目(カタカナ形)
|
トショ/カイダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tosho/kaidai
|
件名標目(典拠コード)
|
511018900000000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBN
|
4-582-82462-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12036691
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1775
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
ページ数等
|
430p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
369.31
|
NDC分類
|
369.31
|
図書記号
|
マサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1780
|
掲載日
|
2012/08/19
|
掲載日
|
2012/10/07
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
松岡正剛が3・11直後から読んだ本のうち、原子力発電の技術と社会、フクシマ問題、技術立国がもたらした功罪などに関する本を紹介する。ブックナビゲーションサイト『千夜千冊』の連載「番外録」をもとに書籍化。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120710
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120710 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20121012
|
資料形式
|
B01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-582-82462-9
|