タイトル
|
言葉の兆し
|
タイトルヨミ
|
コトバ/ノ/キザシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotoba/no/kizashi
|
サブタイトル
|
往復書簡
|
サブタイトルヨミ
|
オウフク/ショカン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ofuku/shokan
|
著者
|
古井/由吉∥著
|
著者ヨミ
|
フルイ,ヨシキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
古井/由吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Furui,Yoshikichi
|
記述形典拠コード
|
110000872190000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000872190000
|
著者標目(著者紹介)
|
1937年東京都生まれ。「白髪の唄」で第三十七回毎日芸術賞を受賞。著書に「野川」など。
|
著者
|
佐伯/一麦∥著
|
著者ヨミ
|
サエキ,カズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐伯/一麦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saeki,Kazumi
|
記述形典拠コード
|
110000434110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000434110000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年宮城県生まれ。「ノルゲ」で第六十回野間文芸賞を受賞。著書に「ピロティ」など。
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBN
|
4-02-250989-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12038727
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1777
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
ページ数等
|
93p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
915.6
|
NDC分類
|
915.6
|
図書記号
|
フコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2012/07/31
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
仙台近郊で罹災し、被災地から言葉の真空状態を問う佐伯一麦と、震災後の風景から歴史を遡り、文明と言葉の行方を示す古井由吉。東日本大震災の直後から『朝日新聞』紙上で交わされた言葉をめぐる往復書簡を収録。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120720
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120720 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20120810
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-250989-5
|