タイトル
|
ネアンデルタール人奇跡の再発見
|
タイトルヨミ
|
ネアンデルタールジン/キセキ/ノ/サイハッケン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Neanderutarujin/kiseki/no/saihakken
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
891
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000891
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
891
|
著者
|
小野/昭∥著
|
著者ヨミ
|
オノ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野/昭
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ono,Akira
|
記述形典拠コード
|
110001625950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001625950000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年新潟県生まれ。岡山大学法文学専攻科修了。奈良国立文化財研究所などを経て、明治大学研究・知財戦略機構特任教授、黒耀石研究センター長。著書に「打製骨器論」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1946~
|
件名標目(漢字形)
|
ネアンデルタール人
|
件名標目(カタカナ形)
|
ネアンデルタールジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Neanderutarujin
|
件名標目(典拠コード)
|
510211200000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.8
|
ISBN
|
4-02-259991-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.8
|
TRCMARCNo.
|
12042014
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1779
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.8
|
ページ数等
|
195,7p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
469.2
|
NDC分類
|
469.2
|
図書記号
|
オネ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201208
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1786
|
掲載日
|
2012/09/30
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
ネアンデルタール人研究略史:p193~195 文献:巻末p2~7
|
内容紹介
|
長年、不明になっていた、考古学や人類学にとって非常に重要な、ネアンデルタール人骨の出土地点が、発見から143年を経て奇跡的に特定された。何が「再発見」を可能にしたのか? 「再発見」をめぐる研究者たちの熱き物語。
|
ジャンル名
|
47
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120807
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120807 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20121005
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-259991-9
|