Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 日本人は、なぜ富士山が好きか
タイトルヨミ ニホンジン/ワ/ナゼ/フジサン/ガ/スキカ
著者 竹谷/靱負∥〔著〕
著者ヨミ タケヤ,ユキエ
著者紹介 1941年東京生まれ。早大理工研・応用物理学修士修了。富士山御師の末裔。理学博士。拓大名誉教授。著書に「富士山の精神史」「富士山の祭神論」など。
シリーズ 祥伝社新書
シリーズヨミ ショウデンシャ/シンショ
シリーズ巻次 291
シリーズ巻次ヨミ 291
出版者 祥伝社
出版者ヨミ ショウデンシャ
出版地 東京
出版年月 2012.9
ページ数等 252p
大きさ 18cm
価格 ¥800
ISBN 978-4-396-11291-2
書誌・年譜・年表 文献:p251~252
内容紹介 富士山は、奈良・平安時代から江戸時代に至るまで、多くの歌や随筆、絵画によって描かれてきた。「日本美の象徴」「日本人の心の山」となっていった過程には何があったのか。社会文化面の富士山を掘り起こす。
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2012/10/14
件名 山岳崇拝
件名ヨミ サンガク/スウハイ
件名 富士山
件名ヨミ フジサン
ジャンル名 宗教・民俗・人類(11)
NDC9版 163.1
利用対象 一般(L)
装丁コード ソフトカバー(10)
刊行形態区分 単品(A)
特殊な刊行形態区分 新書(S)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
Go to the top of this page