Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 経済学に何ができるか
タイトルヨミ ケイザイガク/ニ/ナニ/ガ/デキルカ
タイトル標目(ローマ字形) Keizaigaku/ni/nani/ga/dekiruka
サブタイトル 文明社会の制度的枠組み
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2185
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002185
シリーズ名 中公新書
サブタイトルヨミ ブンメイ/シャカイ/ノ/セイドテキ/ワクグミ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bunmei/shakai/no/seidoteki/wakugumi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2185
著者 猪木/武徳∥著
著者ヨミ イノキ,タケノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 猪木/武徳
著者標目(ローマ字形) Inoki,Takenori
記述形典拠コード 110000117120000
著者標目(統一形典拠コード) 110000117120000
著者標目(著者紹介) 1945年滋賀県生まれ。マサチューセッツ工科大学大学院博士課程修了。青山学院大学大学院特任教授。「経済思想」で日経経済図書文化賞、サントリー学芸賞を受賞。
件名標目(漢字形) 経済学
件名標目(カタカナ形) ケイザイガク
件名標目(ローマ字形) Keizaigaku
件名標目(典拠コード) 510698000000000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥820
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.10
ISBN 4-12-102185-4
ISBNに対応する出版年月 2012.10
TRCMARCNo. 12055308
『週刊新刊全点案内』号数 1789
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.10
ページ数等 5,254p
大きさ 18cm
NDC8版 331.04
NDC分類 331.04
図書記号 イケ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201210
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1795
掲載日 2012/12/02
掲載日 2012/12/30
掲載日 2013/01/06
掲載日 2013/01/13
掲載日 2013/01/14
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 朝日新聞
書誌・年譜・年表 文献:p241~248
内容紹介 金融危機、中央銀行のあり方、格差と貧困、知的独占の功罪、自由と平等のバランス、そして人間にとって正義とは、幸福とは。鍵を握るのは「制度」の役割である。経済学の基本的な論理を解説しながら、問題の本質に迫る。
ジャンル名 31
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121024
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20121024 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20130118
索引フラグ
新継続コード 005344
出版国コード JP
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-12-102185-4
Go to the top of this page