Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 世界のアーキビスト
タイトルヨミ セカイ/ノ/アーキビスト
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/akibisuto
サブタイトル 各国アーカイブズ団体の活動
シリーズ名標目(カタカナ形) イワタ/ショイン/ブックレット
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwata/shoin/bukkuretto
シリーズ名標目(典拠コード) 604492700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 10
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000010
シリーズ名標目(カタカナ形) アーカイブズケイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Akaibuzukei
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) A-10
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000A-000010
シリーズ名 岩田書院ブックレット
シリーズ名 アーカイブズ系
サブタイトルヨミ カッコク/アーカイブズ/ダンタイ/ノ/カツドウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kakkoku/akaibuzu/dantai/no/katsudo
並列タイトル Archivists of the World
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 10
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 A-10
著者 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会総務委員会『世界のアーキビスト』編集グループ∥編集
著者ヨミ ゼンコク/レキシ/シリョウ/ホゾン/リヨウ/キカン/レンラク/キョウギカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 全国歴史資料保存利用機関連絡協議会
著者標目(ローマ字形) Zenkoku/Rekishi/Shiryo/Hozon/Riyo/Kikan/Renraku/Kyogikai
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ゼンコク/レキシ/シリョウ/ホゾン/リヨウ/キカン/レンラク/キョウギカイ/ソウム/イインカイ/セカイ/ノ/アーキビスト/ヘンシュウ/グループ
著者標目(Yのローマ字形) Zenkoku/Rekishi/Shiryo/Hozon/Riyo/Kikan/Renraku/Kyogikai/Somu/Iinkai/Sekai/No/Akibisuto/Henshu/Gurupu
記述形典拠コード 210000188400011
著者標目(統一形典拠コード) 210000188400000
件名標目(漢字形) 文書館
件名標目(カタカナ形) モンジョカン
件名標目(ローマ字形) Monjokan
件名標目(典拠コード) 511548400000000
下記の特定事項に属さない注記 英文併記
出版者 岩田書院
出版者ヨミ イワタ/ショイン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwata/Shoin
出版典拠コード 310000446620000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.3
ISBN 4-87294-519-5
ISBNに対応する出版年月 2008.3
TRCMARCNo. 08036454
Gコード 32100117
『週刊新刊全点案内』号数 1578
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.3
ページ数等 110p
大きさ 21cm
NDC8版 018.09
NDC分類 018.09
図書記号  セ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200803
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 2007年京都で開催されたICA/SPA運営委員会交流レセプション「各国アーカイブズ団体の現状、課題、及び取組みについて」での発表原稿をまとめた書。世界11カ国のアーカイブ団体代表者がそれぞれの活動状況を紹介。
ジャンル名 19
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
テキストの言語 eng
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080710
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080710 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20080711
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
流通コード BW
ISBN(13) 978-4-87294-519-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
Go to the top of this page