Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル パンがいっぱい
タイトルヨミ パン/ガ/イッパイ
タイトル標目(ローマ字形) Pan/ga/ippai
シリーズ名標目(カタカナ形) ランドセル/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Randoseru/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 608276400000000
シリーズ名標目(カタカナ形) パン/ハッショウ/ノ/チ/オ/シル
シリーズ名標目(ローマ字形) Pan/hassho/no/chi/o/shiru
シリーズ名標目(典拠コード) 608276410170000
シリーズ名 ランドセルブックス
シリーズ名 パン発祥の地を知る
著者 大村/次郷∥写真・文
著者ヨミ オオムラ,ツグサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大村/次郷
著者標目(ローマ字形) Omura,Tsugusato
記述形典拠コード 110000203650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000203650000
著者標目(著者紹介) 1941年中国生まれ。写真家・濱谷浩に師事。オリエント、インド亜大陸、中国大陸を中心にフォト・ルポルタージュを手がける。著書に「アジア食文化の旅」「遺跡が語るアジア」など。
件名標目(漢字形) パン
件名標目(カタカナ形) パン
件名標目(ローマ字形) Pan
件名標目(典拠コード) 510338900000000
学習件名標目(カタカナ形) パン
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Pan
学習件名標目(漢字形) パン
学習件名標目(典拠コード) 540162600000000
学習件名標目(カタカナ形) ショクブンカ
学習件名標目(ローマ字形) Shokubunka
学習件名標目(漢字形) 食文化
学習件名標目(典拠コード) 540589800000000
読み物キーワード(漢字形) パン-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) パン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Pan-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540162610010000
読み物キーワード(漢字形) 食文化-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ショクブンカ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Shokubunka-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540589810010000
出版者 福音館書店
出版者ヨミ フクインカン/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fukuinkan/Shoten
出版典拠コード 310000194200000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.11
ISBN 978-4-8340-2757-0
ISBNに対応する出版年月 2012.11
TRCMARCNo. 12057932
『週刊新刊全点案内』号数 1791
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.11
ページ数等 32p
大きさ 24cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 オパ
絵本の主題分類に対する図書記号 オパ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7308
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201211
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 383.8
絵本の主題分類(NDC8版) 383.8
内容紹介 市場でパンを売る様子や、店でパンを作る様子など、パンの発祥の地、西アジア地方の国々の日常のなかでの人々とパンとのかかわりを、さまざまな種類のパンの写真とともに紹介します。
ジャンル名 99
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121107
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20121107 2012 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20121109
出版国コード JP
利用対象 B1
ISBN(13) 978-4-8340-2757-0
児童内容紹介 パンは、やく8000年(ねん)まえに西(にし)アジア地方(ちほう)で生(う)まれ、世界(せかい)に広(ひろ)がっていきました。ウズベキスタンでパンを売(う)る人(ひと)たちや、パンを作(つく)るタジキスタンの家族(かぞく)など、パンをちゅうしんとした、くらしのふうけいをしょうかいします。
Go to the top of this page