タイトル
|
高邁なる幕臣高橋泥舟
|
タイトルヨミ
|
コウマイ/ナル/バクシン/タカハシ/デイシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Komai/naru/bakushin/takahashi/deishu
|
著者
|
岩下/哲典∥編著
|
著者ヨミ
|
イワシタ,テツノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岩下/哲典
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwashita,Tetsunori
|
記述形典拠コード
|
110002845970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002845970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年長野県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士後期課程単位修得・満期退学。博士(青山学院大学、歴史学)。明海大学ホスピタリティツーリズム学部教授。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/泥舟
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タカハシ,デイシュウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Deishu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110001270070000
|
出版者
|
教育評論社
|
出版者ヨミ
|
キョウイク/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000984370000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.11
|
ISBN
|
4-905706-74-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.11
|
TRCMARCNo.
|
12060626
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1793
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.11
|
ページ数等
|
270p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
イコタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1663
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201211
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p252~255 高橋泥舟年譜:p256~262
|
内容紹介
|
江戸無血開城と将軍慶喜のために、己を捨てて奔走した至誠の幕臣、高橋泥舟。幕末の三舟の一人でありながら謎に包まれたその生涯と思想を、知られざる文献、そして新発見史料を手がかりに明らかにする。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121121
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20121121 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20121122
|
索引フラグ
|
1
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-905706-74-8
|