Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル なぜ和食は世界一なのか
タイトルヨミ ナゼ/ワショク/ワ/セカイイチ/ナノカ
タイトル標目(ローマ字形) Naze/washoku/wa/sekaiichi/nanoka
シリーズ名標目(カタカナ形) アサヒ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201812
シリーズ名標目(ローマ字形) Asahi/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 607360100000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 381
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000381
シリーズ名 朝日新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 381
著者 永山/久夫∥著
著者ヨミ ナガヤマ,ヒサオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 永山/久夫
著者標目(ローマ字形) Nagayama,Hisao
記述形典拠コード 110000735040000
著者標目(統一形典拠コード) 110000735040000
著者標目(著者紹介) 1932年福島県生まれ。食文化史研究家。長寿食研究所所長。西武文理大学客員教授(和食文化史)。古代から明治時代までの食事復元の第一人者。著書に「日本古代食事典」「武士のメシ」など。
件名標目(漢字形) 食生活
件名標目(カタカナ形) ショクセイカツ
件名標目(ローマ字形) Shokuseikatsu
件名標目(典拠コード) 510986600000000
件名標目(漢字形) 料理(日本)
件名標目(カタカナ形) リョウリ(ニホン)
件名標目(ローマ字形) Ryori(nihon)
件名標目(典拠コード) 511464600000000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
出版典拠コード 310000158760056
本体価格 \780
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.12
ISBN 4-02-273481-5
ISBNに対応する出版年月 2012.12
TRCMARCNo. 12064812
『週刊新刊全点案内』号数 1796
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.12
ページ数等 244p
大きさ 18cm
NDC8版 498.5
NDC分類 498.5
図書記号 ナナ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201212
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p244
内容紹介 類まれなる発酵食品、ダシ文化、素材の良さを活かす調理方法…。和食にいま、世界中が注目している。和食と長寿食研究の第一人者が、和食にしかない“サプライズ”を豊富なウンチクを織り交ぜながら紹介する。
ジャンル名 52
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121211
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20121211 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20121214
新継続コード 201812
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-02-273481-5
和洋区分 0
Go to the top of this page