Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 私の日本古代史
タイトルヨミ ワタシ/ノ/ニホン/コダイシ
タイトル標目(ローマ字形) Watashi/no/nihon/kodaishi
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル)) ワタクシ/ノ/ニホン/コダイシ
タイトル標目(Gのローマ字形) Watakushi/no/nihon/kodaishi
巻次
各巻のタイトル 『古事記』は偽書か
多巻タイトルヨミ コジキ/ワ/ギショ/カ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Kojiki/wa/gisho/ka
各巻のタイトル関連情報 継体朝から律令国家成立まで
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 724490300000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
シリーズ名標目(カタカナ形) シンチョウ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shincho/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 601415500000000
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ケイタイチョウ/カラ/リツリョウ/コッカ/セイリツ/マデ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Keitaicho/kara/ritsuryo/kokka/seiritsu/made
シリーズ名 新潮選書
著者 上田/正昭∥著
著者ヨミ ウエダ,マサアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上田/正昭
著者標目(ローマ字形) Ueda,Masaki
記述形典拠コード 110000115410000
著者標目(統一形典拠コード) 110000115410000
著者標目(著者紹介) 1927年兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学名誉教授。歴史学者。世界人権問題研究センター理事長。高麗美術館館長。「日本神話」で毎日出版文化賞を受賞。
件名標目(漢字形) 日本-歴史-古代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-コダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-kodai
件名標目(典拠コード) 520103814270000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
出版典拠コード 310000175020000
本体価格 ¥1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.12
ISBN 4-10-603721-4
ISBNに対応する出版年月 2012.12
TRCMARCNo. 12066857
『週刊新刊全点案内』号数 1797
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.12
ページ数等 307p
大きさ 20cm
NDC8版 210.3
NDC分類 210.3
図書記号 ウワ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201212
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1803
掲載日 2013/02/03
掲載日 2013/02/10
掲載日 2013/01/30
掲載日 2013/02/17
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載紙 産経新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 関連する略年表:巻末
内容紹介 日本という国号はいつ成立したのか、大王家はなぜ天皇へと変わったのか、「古事記」は偽書なのか…。記紀の神話学をはじめ、宗教、民族、考古学、朝鮮史や中国史など東アジア全体をも見据えた視野で新たな歴史像を俯瞰する。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121219
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20121219 2012         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20130222
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-10-603721-4
Go to the top of this page