Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル ヒッグス粒子の発見
タイトルヨミ ヒッグス/リュウシ/ノ/ハッケン
タイトル標目(ローマ字形) Higgusu/ryushi/no/hakken
サブタイトル 理論的予測と探究の全記録
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-1798
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001798
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ リロンテキ/ヨソク/ト/タンキュウ/ノ/ゼンキロク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Rironteki/yosoku/to/tankyu/no/zenkiroku
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Massive
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1798
著者 イアン・サンプル∥著
著者ヨミ サンプル,イアン
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Sample,Ian
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) イアン/サンプル
著者標目(ローマ字形) Sanpuru,Ian
記述形典拠コード 120002697510001
著者標目(統一形典拠コード) 120002697510000
著者標目(著者紹介) ロンドン大学クイーン・メアリーで生物医学の博士号を取得。英国紙『ガーディアン』の科学担当記者。2005年英国サイエンスライター協会年間最優秀調査ジャーナリストに選出。
著者 上原/昌子∥訳
著者ヨミ ウエハラ,マサコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 上原/昌子
著者標目(ローマ字形) Uehara,Masako
記述形典拠コード 110005759520000
著者標目(統一形典拠コード) 110005759520000
件名標目(漢字形) 素粒子
件名標目(カタカナ形) ソリュウシ
件名標目(ローマ字形) Soryushi
件名標目(典拠コード) 511105600000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.2
ISBN 4-06-257798-4
ISBNに対応する出版年月 2013.2
TRCMARCNo. 13009521
『週刊新刊全点案内』号数 1805
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.2
ページ数等 517p
大きさ 18cm
NDC8版 429.6
NDC分類 429.6
図書記号 サヒ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201302
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p472~477
内容紹介 ヒッグス粒子はいかに予測され、探索されてきたのか? 自らの名を冠されたヒッグスの苦悩、巨大加速器の予算獲得をめぐる争い、科学者たちの苦闘と栄光…。英国科学ジャーナリストが半世紀におよぶ群像劇のすべてを活写する。
ジャンル名 45
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130220
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130220 2013         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 eng
更新レベル 0001
最終更新日付 20130222
索引フラグ
新継続コード 005333
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-06-257798-4
Go to the top of this page