タイトル
|
歌舞伎座誕生
|
タイトルヨミ
|
カブキザ/タンジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kabukiza/tanjo
|
サブタイトル
|
團十郎と菊五郎と稀代の大興行師たち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/ブンコ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200543
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/bunko
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600569600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
ナ-36-2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000ナ-000036-000002
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
カブキザ/モノガタリ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kabukiza/monogatari
|
シリーズ名
|
朝日文庫
|
サブタイトルヨミ
|
ダンジュウロウ/ト/キクゴロウ/ト/キダイ/ノ/ダイコウギョウシタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Danjuro/to/kikugoro/to/kidai/no/daikogyoshitachi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
な36-2
|
著者
|
中川/右介∥著
|
著者ヨミ
|
ナカガワ,ユウスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中川/右介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakagawa,Yusuke
|
記述形典拠コード
|
110003424790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003424790000
|
件名標目(漢字形)
|
歌舞伎-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カブキ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kabuki-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510547910100000
|
件名標目(漢字形)
|
歌舞伎座
|
件名標目(カタカナ形)
|
カブキザ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kabukiza
|
件名標目(典拠コード)
|
210000166640000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBN
|
4-02-261755-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13011688
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1807
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
ページ数等
|
418p
|
大きさ
|
15cm
|
別置記号
|
B
|
NDC8版
|
774.26
|
NDC分類
|
774.26
|
図書記号
|
ナカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2013/03/31
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p409~418
|
内容紹介
|
歌舞伎座の誕生には役者、興行師、政治家などおびただしい人々が関わった。演劇改良の理想と伝統のはざまで苦闘する役者、興行権をめぐる権謀術数、飛び交う大金…。文明開化期を舞台とした人間実録。
|
ジャンル名
|
71
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130304
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130304 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20130405
|
新継続コード
|
200543
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-261755-2
|