タイトル
|
放射線と健康 本当に私たちが知りたい50の基礎知識
|
タイトルヨミ
|
ホウシャセン/ト/ケンコウ/ホントウ/ニ/ワタシタチ/ガ/シリタイ/ゴジュウ/ノ/キソ/チシキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hoshasen/to/kenko/honto/ni/watashitachi/ga/shiritai/goju/no/kiso/chishiki
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ホウシャセン/ト/ケンコウ/ホントウ/ニ/ワタクシタチ/ガ/シリタイ/ゴジュウ/ノ/キソ/チシキ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Hoshasen/to/kenko/honto/ni/watakushitachi/ga/shiritai/goju/no/kiso/chishiki
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ホウシャセン/ト/ケンコウ/ホントウ/ニ/ワタシタチ/ガ/シリタイ/50/ノ/キソ/チシキ
|
著者
|
黒部/信一∥著
|
著者ヨミ
|
クロベ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
黒部/信一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kurobe,Shin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110004074070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004074070000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒業。小児科医。「未来の福島こども基金」代表、「チェルノブイリ子ども基金」顧問。すずしろ診療所所長。専門は総合小児科学。
|
件名標目(漢字形)
|
放射線障害
|
件名標目(カタカナ形)
|
ホウシャセン/ショウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Hoshasen/shogai
|
件名標目(典拠コード)
|
511385200000000
|
出版者
|
東京書籍
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Shoseki
|
出版典拠コード
|
310000186150000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.3
|
ISBN
|
4-487-80656-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.3
|
TRCMARCNo.
|
13013539
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1808
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.3
|
ページ数等
|
162p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
493.19
|
NDC分類
|
493.195
|
図書記号
|
クホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5313
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201303
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
子どもと大人では放射線の影響が違うのか? 放射線はからだのどこに蓄積する? 小児科医が、福島第一原発事故後の放射線、放射性物質と人間の健康との関係を、放射線を受ける市民の側に立ってわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
41
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
16
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130313
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130313 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130315
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-487-80656-0
|