Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 図工のきほん大図鑑
タイトルヨミ ズコウ/ノ/キホン/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Zuko/no/kihon/daizukan
サブタイトル ヒントがいっぱい!
サブタイトル 材料・道具から表現方法まで
サブタイトルヨミ ヒント/ガ/イッパイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hinto/ga/ippai
サブタイトルヨミ ザイリョウ/ドウグ/カラ/ヒョウゲン/ホウホウ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Zairyo/dogu/kara/hyogen/hoho/made
著者 辻/政博∥著
著者ヨミ ツジ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 辻/政博
著者標目(ローマ字形) Tsuji,Masahiro
記述形典拠コード 110003989690000
著者標目(統一形典拠コード) 110003989690000
著者標目(著者紹介) 大正大学大学院文学研究科比較文化専攻博士課程単位取得満期退学。帝京大学講師。NPO市民の芸術活動推進委員会理事。著書に「子どもの絵の発達過程」など。
件名標目(漢字形) 美術
件名標目(カタカナ形) ビジュツ
件名標目(ローマ字形) Bijutsu
件名標目(典拠コード) 511326000000000
件名標目(漢字形) 工作
件名標目(カタカナ形) コウサク
件名標目(ローマ字形) Kosaku
件名標目(典拠コード) 510764200000000
学習件名標目(カタカナ形) ズガ/コウサク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Zuga/kosaku
学習件名標目(漢字形) 図画工作
学習件名標目(カタカナ形) コウサク
学習件名標目(ローマ字形) Kosaku
学習件名標目(漢字形) 工作
学習件名標目(カタカナ形) ビジュツ
学習件名標目(ローマ字形) Bijutsu
学習件名標目(漢字形) 美術
学習件名標目(カタカナ形) カイガ
学習件名標目(ページ数) 5-20
学習件名標目(ローマ字形) Kaiga
学習件名標目(漢字形) 絵画
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) エンキンホウ
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(ローマ字形) Enkinho
学習件名標目(漢字形) 遠近法
学習件名標目(カタカナ形) ハンガ
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(ローマ字形) Hanga
学習件名標目(漢字形) 版画
学習件名標目(カタカナ形) カミコウサク
学習件名標目(ページ数) 21-29
学習件名標目(ローマ字形) Kamikosaku
学習件名標目(漢字形) 紙工作
学習件名標目(カタカナ形) ドウグ
学習件名標目(ページ数) 22-23,34-37,40
学習件名標目(ローマ字形) Dogu
学習件名標目(漢字形) 道具
学習件名標目(カタカナ形) カードヅクリ
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(ローマ字形) Kadozukuri
学習件名標目(漢字形) カード作り
学習件名標目(カタカナ形) フデ
学習件名標目(ページ数) 30
学習件名標目(ローマ字形) Fude
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) モッコウサク
学習件名標目(ページ数) 31-39
学習件名標目(ローマ字形) Mokkosaku
学習件名標目(漢字形) 木工作
学習件名標目(カタカナ形) ネンド/ザイク
学習件名標目(ページ数) 41-51
学習件名標目(ローマ字形) Nendo/zaiku
学習件名標目(漢字形) 粘土細工
学習件名標目(カタカナ形) ネンド
学習件名標目(ページ数) 42-43
学習件名標目(ローマ字形) Nendo
学習件名標目(漢字形) 粘土
学習件名標目(カタカナ形) トウジキ
学習件名標目(ページ数) 46-51
学習件名標目(ローマ字形) Tojiki
学習件名標目(漢字形) 陶磁器
学習件名標目(カタカナ形) セッチャク/セッチャクザイ
学習件名標目(ページ数) 52
学習件名標目(ローマ字形) Setchaku/setchakuzai
学習件名標目(漢字形) 接着・接着剤
学習件名標目(カタカナ形) ハリガネ
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(ローマ字形) Harigane
学習件名標目(漢字形) 針金
学習件名標目(カタカナ形) ミズ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Mizu
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カン
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(ローマ字形) Kan
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) アルミニウム
学習件名標目(ローマ字形) Aruminiumu
学習件名標目(漢字形) アルミニウム
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 ¥2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.4
ISBN 4-569-78301-7
ISBNに対応する出版年月 2013.4
TRCMARCNo. 13017982
『週刊新刊全点案内』号数 1811
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.4
ページ数等 63p
大きさ 29cm
別置記号 K
NDC8版 700
NDC分類 700
図書記号 ツズ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201304
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 絵を描くとき、いろいろな材料で工作するとき、材料や道具の特徴と使い方を知っていると、より自分のイメージに近い表現をしやすくなります。基本的な材料や道具を扱うコツを紹介します。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130402
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130402 2013         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130524
索引フラグ
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-569-78301-7
Go to the top of this page