Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 毒の科学
タイトルヨミ ドク/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Doku/no/kagaku
サブタイトル 毒と人間のかかわり
サブタイトル 毒はどのように利用され解明されてきたのか、文化的・歴史的にアプローチする
シリーズ名標目(カタカナ形) シジョウ/サイキョウ/カラー/ズカイ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shijo/saikyo/kara/zukai
シリーズ名標目(典拠コード) 607873700000000
シリーズ名 史上最強カラー図解
サブタイトルヨミ ドク/ト/ニンゲン/ノ/カカワリ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Doku/to/ningen/no/kakawari
サブタイトルヨミ ドク/ワ/ドノヨウニ/リヨウ/サレ/カイメイ/サレテ/キタ/ノカ/ブンカテキ/レキシテキ/ニ/アプローチ/スル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Doku/wa/donoyoni/riyo/sare/kaimei/sarete/kita/noka/bunkateki/rekishiteki/ni/apurochi/suru
著者 船山/信次∥著
著者ヨミ フナヤマ,シンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 船山/信次
著者標目(ローマ字形) Funayama,Shinji
記述形典拠コード 110003026050000
著者標目(統一形典拠コード) 110003026050000
著者標目(著者紹介) 1951年仙台市生まれ。東北大学大学院薬学研究科博士課程修了。天然物化学専攻。薬学博士。日本薬科大学教授。日本薬史学会評議員。著書に「毒と薬の科学」「毒草・薬草事典」など。
件名標目(漢字形) 毒物学
件名標目(カタカナ形) ドクブツガク
件名標目(ローマ字形) Dokubutsugaku
件名標目(典拠コード) 511256300000000
出版者 ナツメ社
出版者ヨミ ナツメシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Natsumesha
出版典拠コード 310000187470000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2013.5
ISBN 4-8163-5409-0
ISBNに対応する出版年月 2013.5
TRCMARCNo. 13020444
『週刊新刊全点案内』号数 1812
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.5
ページ数等 239p
大きさ 21cm
NDC8版 491.59
NDC分類 491.59
図書記号 フド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5619
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201305
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p239
内容紹介 毒の誕生には人間との関係(歴史や文化)が大きく関わっている。毒と人間の歴史をたどりながら、毒がどのように利用され解明されてきたのかを科学的な視点から紹介する。
ジャンル名 41
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 16
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130409
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20130409 2013         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20130412
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-8163-5409-0
Go to the top of this page