タイトル
|
爆笑問題と考えるいじめという怪物
|
タイトルヨミ
|
バクショウ/モンダイ/ト/カンガエル/イジメ/ト/イウ/カイブツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Bakusho/mondai/to/kangaeru/ijime/to/iu/kaibutsu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
691
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000691
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
0691
|
著者
|
太田/光∥著
|
著者ヨミ
|
オオタ,ヒカリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
太田/光
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ota,Hikari
|
記述形典拠コード
|
110003242090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003242090000
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年埼玉県生まれ。日本大学芸術学部中退。88年に田中裕二とお笑いコンビ「爆笑問題」結成。2006年芸術選奨文部科学大臣賞受賞。著書に「マボロシの鳥」など。
|
著者
|
NHK「探検バクモン」取材班∥著
|
著者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/キョウカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
日本放送協会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Kyokai
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
エヌエイチケー/タンケン/バクモン/シュザイハン
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Enueichike/Tanken/Bakumon/Shuzaihan
|
記述形典拠コード
|
210000039440545
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000039440000
|
件名標目(漢字形)
|
いじめ
|
件名標目(カタカナ形)
|
イジメ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ijime
|
件名標目(典拠コード)
|
511694200000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.5
|
ISBN
|
4-08-720691-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.5
|
TRCMARCNo.
|
13026121
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1816
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.5
|
ページ数等
|
212p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
371.4
|
NDC分類
|
371.42
|
図書記号
|
バ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201305
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
いじめられたことのある子どもたちや、“いじめ”を起こさない学校を、爆笑問題が現場取材し、専門家やゲストたちと徹底討論。いじめへの対処法を真剣に議論する。NHK「探検バクモン」をもとに、加筆構成して書籍化。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130514
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130514 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130517
|
新継続コード
|
200777
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-08-720691-3
|