タイトル
|
海を渡った人類の遥かな歴史
|
タイトルヨミ
|
ウミ/オ/ワタッタ/ジンルイ/ノ/ハルカ/ナ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Umi/o/watatta/jinrui/no/haruka/na/rekishi
|
サブタイトル
|
名もなき古代の海洋民はいかに航海したのか
|
サブタイトルヨミ
|
ナ/モ/ナキ/コダイ/ノ/カイヨウミン/ワ/イカニ/コウカイ/シタ/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Na/mo/naki/kodai/no/kaiyomin/wa/ikani/kokai/shita/noka
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Beyond the blue horizon
|
著者
|
ブライアン・フェイガン∥著
|
著者ヨミ
|
フェイガン,ブライアン M.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Fagan,Brian M.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ブライアン/フェイガン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Feigan,Buraian M.
|
記述形典拠コード
|
120000088680004
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000088680000
|
著者標目(著者紹介)
|
イギリス生まれ。カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校の人類学名誉教授。著書に「古代文明と気候大変動」「歴史を変えた気候大変動」「千年前の人類を襲った大温暖化」など。
|
著者
|
東郷/えりか∥訳
|
著者ヨミ
|
トウゴウ,エリカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
東郷/えりか
|
著者標目(ローマ字形)
|
Togo,Erika
|
記述形典拠コード
|
110003390070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003390070000
|
件名標目(漢字形)
|
世界史
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekaishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511038200000000
|
件名標目(漢字形)
|
航海-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウカイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokai-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510777610060000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
¥2900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.5
|
ISBN
|
4-309-25283-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.5
|
TRCMARCNo.
|
13026607
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1817
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.5
|
ページ数等
|
381p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
209
|
NDC分類
|
209
|
図書記号
|
フウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201305
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1822
|
掲載日
|
2013/06/23
|
掲載日
|
2013/07/21
|
掲載日
|
2013/10/06
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
原始、祖先たちはなぜ舟をつくり、なぜ海に乗りだしたのか。東南アジア、地中海から、南米の太平洋海域まで、世界中で名もなき船乗りたちが航海した痕跡を追い、斬新な視点から知られざる壮大な歴史を発掘する。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
20
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130517
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130517 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20130726
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-25283-4
|