タイトル
|
国語の教科書から消えた心に響く名作・名場面
|
タイトルヨミ
|
コクゴ/ノ/キョウカショ/カラ/キエタ/ココロ/ニ/ヒビク/メイサク/メイバメン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kokugo/no/kyokasho/kara/kieta/kokoro/ni/hibiku/meisaku/meibamen
|
サブタイトル
|
読み伝えたい思い出の名著
|
サブタイトルヨミ
|
ヨミツタエタイ/オモイデ/ノ/メイチョ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yomitsutaetai/omoide/no/meicho
|
著者
|
小宮山/博仁∥著
|
著者ヨミ
|
コミヤマ,ヒロヒト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小宮山/博仁
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komiyama,Hirohito
|
記述形典拠コード
|
110001160610000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001160610000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年生まれ。教育評論家。(株)学研エデュケーショナル顧問。日本教育社会学会会員、日本教育心理学会会員、日本教育学会会員。著書に「大人に役立つ算数」「新聞コラム活用術」など。
|
件名標目(漢字形)
|
国語科
|
件名標目(カタカナ形)
|
コクゴカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokugoka
|
件名標目(典拠コード)
|
510805700000000
|
件名標目(漢字形)
|
教科書
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウカショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyokasho
|
件名標目(典拠コード)
|
510666700000000
|
件名標目(漢字形)
|
小説(日本)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウセツ(ニホン)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosetsu(nihon)
|
件名標目(典拠コード)
|
510950800000000
|
出版者
|
日本文芸社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ブンゲイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Bungeisha
|
出版典拠コード
|
310000189540000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.5
|
ISBN
|
4-537-26018-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.5
|
TRCMARCNo.
|
13028487
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1818
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.5
|
ページ数等
|
251p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
375.8
|
NDC分類
|
375.8
|
図書記号
|
ココ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6016
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201305
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「注文の多い料理店」「吾輩は猫である」「走れメロス」「蜘蛛の糸」…。国語の教科書から消えてしまった名作、消えてほしくない名作のあらすじや本文を掲載し、今の時代にそれぞれの作品をどう読むかを解説する。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130529
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130529 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20130531
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-537-26018-2
|