タイトル | コンクリート崩壊 |
---|---|
タイトルヨミ | コンクリート/ホウカイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Konkurito/hokai |
サブタイトル | 危機にどう備えるか |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | PHP/シンショ |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ピーエイチピー/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200904 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Pieichipi/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604444000000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 875 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000875 |
シリーズ名 | PHP新書 |
サブタイトルヨミ | キキ/ニ/ドウ/ソナエルカ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kiki/ni/do/sonaeruka |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 875 |
著者 | 溝渕/利明∥著 |
著者ヨミ | ミゾブチ,トシアキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 溝渕/利明 |
著者標目(ローマ字形) | Mizobuchi,Toshiaki |
記述形典拠コード | 110005506820000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005506820000 |
著者標目(著者紹介) | 1959年岐阜県生まれ。名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻博士前期課程修了。法政大学工学部土木工学科教授。博士(工学)。コンクリートの寿命や維持管理について研究を行っている。 |
件名標目(漢字形) | コンクリート |
件名標目(カタカナ形) | コンクリート |
件名標目(ローマ字形) | Konkurito |
件名標目(典拠コード) | 510154700000000 |
件名標目(漢字形) | 劣化 |
件名標目(カタカナ形) | レッカ |
件名標目(ローマ字形) | Rekka |
件名標目(典拠コード) | 511477900000000 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Pieichipi/Kenkyujo |
出版典拠コード | 310000465590000 |
本体価格 | ¥760 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2013.7 |
ISBN | 4-569-81289-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.7 |
TRCMARCNo. | 13036918 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1825 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.7 |
ページ数等 | 242p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 511.78 |
NDC分類 | 511.78 |
図書記号 | ミコ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7159 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201307 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2013/08/04 |
掲載日 | 2013/10/06 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p239~242 |
内容紹介 | 高度成長期に大量に造られたコンクリート構造物が、崩壊の時期を迎えている。コンクリートの歴史をひもときつつ、塩害や中性化など鉄筋コンクリートの「病因」を解説。維持管理のためのコンクリートドクターの配備を提案する。 |
ジャンル名 | 56 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130712 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20130712 2013 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20130809 |
新継続コード | 200904 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-569-81289-2 |