タイトル
|
「嫌中」時代の中国論
|
タイトルヨミ
|
ケンチュウ/ジダイ/ノ/チュウゴクロン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kenchu/jidai/no/chugokuron
|
サブタイトル
|
異質な隣人といかに向きあうか
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ネプチューン/ノンフィクション/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nepuchun/nonfikushon/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607014400000000
|
シリーズ名
|
ネプチューン〈ノンフィクション〉シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
イシツ/ナ/リンジン/ト/イカニ/ムキアウカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ishitsu/na/rinjin/to/ikani/mukiauka
|
著者
|
藤野/彰∥著
|
著者ヨミ
|
フジノ,アキラ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤野/彰
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujino,Akira
|
記述形典拠コード
|
110002251770000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002251770000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年東京生まれ。読売新聞中国総局長等を経て、中国問題ジャーナリスト。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院教授。著書に「嘆きの中国報道」など。
|
件名標目(漢字形)
|
中国
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520389900000000
|
出版者
|
柏艪舎
|
出版者ヨミ
|
ハクロシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakurosha
|
出版典拠コード
|
310001174840000
|
出版者
|
星雲社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイウンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seiunsha
|
出版典拠コード
|
310000180070000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.8
|
ISBN
|
4-434-18121-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.8
|
TRCMARCNo.
|
13042796
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1829
|
出版地,頒布地等
|
札幌
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.8
|
ページ数等
|
329p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
302.22
|
NDC分類
|
302.22
|
図書記号
|
フケ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201308
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4032
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1837
|
掲載日
|
2013/10/13
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p326~329
|
内容紹介
|
政治・経済をめぐって日中情勢が激変するさなか、日本人の中国観は悪化の一途をたどっている。しかし「真の中国」はどれだけ知られているだろうか? 「嫌中」時代の今だからこそ知っておくべき「中国の真の姿」を語る。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20130820
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20130820 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20131018
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-434-18121-4
|