タイトル | 保守の本分 |
---|---|
タイトルヨミ | ホシュ/ノ/ホンブン |
タイトル標目(ローマ字形) | Hoshu/no/honbun |
シリーズ名標目(カタカナ形) | フソウシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201863 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Fusosha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607441200000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 145 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000145 |
シリーズ名 | 扶桑社新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 145 |
著者 | noiehoie∥著 |
著者ヨミ | ノイエホイエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | のいえほいえ |
著者標目(ローマ字形) | Noiehoie |
記述形典拠コード | 110006400040001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110006400040000 |
著者標目(著者紹介) | 1974年奈良県生まれ。サラリーマン。Civil Action Japan代表。多様な政治分野で「普通のサラリーマンが発言できる世の中をつくる」をテーマに活動。 |
件名標目(漢字形) | 保守主義 |
件名標目(カタカナ形) | ホシュ/シュギ |
件名標目(ローマ字形) | Hoshu/shugi |
件名標目(典拠コード) | 511376700000000 |
出版者 | 扶桑社 |
出版者ヨミ | フソウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fusosha |
出版典拠コード | 310000195780000 |
本体価格 | ¥740 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2013.9 |
ISBN | 4-594-06877-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2013.9 |
TRCMARCNo. | 13045242 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1831 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2013.9 |
ページ数等 | 175p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 311.4 |
NDC分類 | 311.4 |
図書記号 | ノホ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7530 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201309 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1840 |
掲載日 | 2013/11/03 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p175 |
内容紹介 | 「ネトウヨ」と呼ばれる連中は本当に「右翼」で「保守」なのか? 自らを保守主義者であり、右翼であると称する著者が、保守が排外主義者を叩き潰さねばならない理由や、保守主義者としての歴史認識などについて綴る。 |
ジャンル名 | 30 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130830 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20130830 2013 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20131108 |
新継続コード | 201863 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-594-06877-6 |