タイトル
|
多種共存の森
|
タイトルヨミ
|
タシュ/キョウゾン/ノ/モリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tashu/kyozon/no/mori
|
サブタイトル
|
1000年続く森と林業の恵み
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1000ネン/ツズク/モリ/ト/リンギョウ/ノ/メグミ
|
サブタイトルヨミ
|
センネン/ツズク/モリ/ト/リンギョウ/ノ/メグミ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sennen/tsuzuku/mori/to/ringyo/no/megumi
|
著者
|
清和/研二∥著
|
著者ヨミ
|
セイワ,ケンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清和/研二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Seiwa,Kenji
|
記述形典拠コード
|
110005215040000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005215040000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年山形県生まれ。北海道大学農学部卒業。東北大学大学院農学研究科教授。種子の散布から発芽・成長の仕組みを研究。共著に「発芽生物学」がある。
|
件名標目(漢字形)
|
森林生態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンリン/セイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinrin/seitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511004100000000
|
件名標目(漢字形)
|
林業
|
件名標目(カタカナ形)
|
リンギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ringyo
|
件名標目(典拠コード)
|
511468900000000
|
出版者
|
築地書館
|
出版者ヨミ
|
ツキジ/ショカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tsukiji/Shokan
|
出版典拠コード
|
310000184330000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN
|
4-8067-1467-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13054847
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1838
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
ページ数等
|
20,280p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
653.27
|
NDC分類
|
653.17
|
図書記号
|
セタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4818
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p264~274
|
内容紹介
|
日本列島に豊かな恵みをもたらす多種共存の森。その驚きの森林生態系を最新の研究成果で解説。さらに、そのしくみを活かした広葉樹、針葉樹混交での林業・森づくりを提案する。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131023
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131023 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131025
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8067-1467-5
|