タイトル
|
世界遺産をもっと楽しむための西洋建築入門
|
タイトルヨミ
|
セカイ/イサン/オ/モット/タノシム/タメ/ノ/セイヨウ/ケンチク/ニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan/o/motto/tanoshimu/tame/no/seiyo/kenchiku/nyumon
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ラクガク/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rakugaku/bukkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607483200000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カイガイ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kaigai
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607483210050000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
6
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000006
|
シリーズ名
|
楽学ブックス
|
シリーズ名
|
海外
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
6
|
著者
|
鈴木/博之∥著
|
著者ヨミ
|
スズキ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/博之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110000540850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000540850000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年東京都生まれ。東京大学工学部卒業。建築史家。東京大学大学院教授を定年退官後、青山学院大学教授、博物館明治村館長。紫綬褒章など受章。著書に「東京の地霊」など。
|
件名標目(漢字形)
|
建築-ヨーロッパ
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク-ヨーロッパ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku-yoroppa
|
件名標目(典拠コード)
|
510716820400000
|
件名標目(漢字形)
|
世界遺産
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/イサン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan
|
件名標目(典拠コード)
|
511702400000000
|
出版者
|
JTBパブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ジェーティービー/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Jetibi/Paburisshingu
|
出版典拠コード
|
310001115630003
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-533-09463-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13057046
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1840
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
523.3
|
NDC分類
|
523.3
|
図書記号
|
スセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3196
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
建築は時代によって変化を遂げてゆき、それが様式の違いとなって現われる。ギリシア建築からモダニズムの建築まで、ヨーロッパ世界が生み出した建築を、世界遺産でたどる。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131106
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131106 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131108
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-533-09463-7
|