タイトル
|
インドネシア領パプアの苦闘
|
タイトルヨミ
|
インドネシアリョウ/パプア/ノ/クトウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Indoneshiaryo/papua/no/kuto
|
サブタイトル
|
分離独立運動の背景
|
サブタイトルヨミ
|
ブンリ/ドクリツ/ウンドウ/ノ/ハイケイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bunri/dokuritsu/undo/no/haikei
|
著者
|
井上/治∥著
|
著者ヨミ
|
イノウエ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井上/治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inoe,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110002366210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002366210000
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年東京生まれ。拓殖大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学。拓殖大学政経学部教授。著書に「日本人指導官の意識と行動」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1964~
|
件名標目(漢字形)
|
パプア州-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
パプアシュウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Papuashu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520636110010000
|
件名標目(漢字形)
|
西パプア州-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニシパプアシュウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nishipapuashu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520636210010000
|
出版者
|
めこん
|
出版者ヨミ
|
メコン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mekon
|
出版典拠コード
|
310000199380000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.11
|
ISBN
|
4-8396-0275-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.11
|
TRCMARCNo.
|
13059639
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1842
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.11
|
ページ数等
|
259p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
224.7
|
NDC分類
|
224.7
|
図書記号
|
イイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8347
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201311
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p258~259
|
内容紹介
|
欧米諸国からの関心も高い、パプアの分離独立問題。インドネシアが抱えるパプアの分離独立問題とは何なのか、つまりなぜ長年にわたりパプア人は民族自決権を要求し続けているのかを、パプア人の立場から明らかにする。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131119
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131119 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131122
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8396-0275-8
|