タイトル
|
「赤ずきん」のフォークロア
|
タイトルヨミ
|
アカズキン/ノ/フォークロア
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Akazukin/no/fokuroa
|
サブタイトル
|
誕生とイニシエーションをめぐる謎
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
メルヒェン/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Meruhen/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603119200000000
|
シリーズ名
|
メルヒェン叢書
|
サブタイトルヨミ
|
タンジョウ/ト/イニシエーション/オ/メグル/ナゾ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tanjo/to/inishieshon/o/meguru/nazo
|
著者
|
私市/保彦∥著
|
著者ヨミ
|
キサイチ,ヤスヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
私市/保彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kisaichi,Yasuhiko
|
記述形典拠コード
|
110000319830000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000319830000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。東大大学院比較文学科修士課程修了。武蔵大学名誉教授。
|
著者
|
今井/美恵∥著
|
著者ヨミ
|
イマイ,ミエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
今井/美恵
|
著者標目(ローマ字形)
|
Imai,Mie
|
記述形典拠コード
|
110005417870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005417870000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京生まれ。千葉大学大学院文学研究科修了。専門は詩、フランス文学、および文学理論。
|
件名標目(漢字形)
|
赤ずきん
|
件名標目(カタカナ形)
|
アカズキン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Akazukin
|
件名標目(典拠コード)
|
530496200000000
|
出版者
|
新曜社
|
出版者ヨミ
|
シンヨウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shin'yosha
|
出版典拠コード
|
310000175770000
|
本体価格
|
¥3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-7885-1362-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13064542
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1846
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
251p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
388.3
|
NDC分類
|
388.3
|
図書記号
|
キア
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3329
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p239~244
|
内容紹介
|
「赤ずきん」から何を読み取ることができるかを、民話学、民俗学、文化人類学の諸説を取り入れて考究。出産時に羊膜をかぶって生まれる赤子にまつわるフォークロアと関係づける、構造主義的な分析を展開する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131216
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131216 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131220
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7885-1362-4
|