タイトル
|
歴史小説の罠
|
タイトルヨミ
|
レキシ/ショウセツ/ノ/ワナ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Rekishi/shosetsu/no/wana
|
サブタイトル
|
司馬遼太郎、半藤一利、村上春樹
|
サブタイトルヨミ
|
シバ/リョウタロウ/ハンドウ/カズトシ/ムラカミ/ハルキ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shiba/ryotaro/hando/kazutoshi/murakami/haruki
|
著者
|
福井/雄三∥著
|
著者ヨミ
|
フクイ,ユウゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
福井/雄三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fukui,Yuzo
|
記述形典拠コード
|
110003495110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003495110000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和28年鳥取県生まれ。東京大学法学部卒。東京国際大学教授。専攻は国際政治学、日本近現代史。著書に「世界最強だった日本陸軍」「日米開戦の悲劇」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
司馬/遼太郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
シバ,リョウタロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Shiba,Ryotaro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000488230000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
半藤/一利
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ハンドウ,カズトシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Hando,Kazutoshi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000817960000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村上/春樹
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ムラカミ,ハルキ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Murakami,Haruki
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000980030000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-近代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-キンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-kindai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814150000
|
件名標目(漢字形)
|
歴史・時代小説
|
件名標目(カタカナ形)
|
レキシ/ジダイ/ショウセツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/jidai/shosetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511477500000000
|
出版者
|
総和社
|
出版者ヨミ
|
ソウワシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sowasha
|
出版典拠コード
|
310000181350000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-86286-075-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13064936
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1846
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
275p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
210.6
|
NDC分類
|
210.6
|
図書記号
|
フレ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4267
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
昭和の破滅に対して明治の栄光、という善悪二元論で成り立っている司馬遼太郎の歴史小説。その影響は、半藤一利や村上春樹にも及んでいた。司馬史観を徹底検証し、作家たちが紡ぐ虚構の近現代史を撃つ。東谷暁との対談も収録。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131213
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131213 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131220
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-86286-075-0
|