タイトル
|
さがし絵で発見!世界の国ぐに
|
タイトルヨミ
|
サガシエ/デ/ハッケン/セカイ/ノ/クニグニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sagashie/de/hakken/sekai/no/kuniguni
|
巻次
|
12
|
各巻のタイトル
|
ブラジル
|
多巻タイトルヨミ
|
ブラジル
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Burajiru
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
723596500000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000012
|
著者
|
こどもくらぶ∥編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
各巻の責任表示
|
稲葉/茂勝∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
イナバ,シゲカツ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/茂勝
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Shigekatsu
|
記述形典拠コード
|
110003733750000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110003733750000
|
各巻の責任表示
|
多田/孝志∥監修
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
タダ,タカシ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
多田/孝志
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Tada,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110000612270000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110000612270000
|
件名標目(漢字形)
|
世界地理
|
件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/チリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/chiri
|
件名標目(典拠コード)
|
511037700000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ブラジル
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Burajiru
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
ブラジル
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
520062600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブラジル
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Burajiru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ブラジル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540173900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/チリ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/chiri
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界地理
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/ノ/クニ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/kuni
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界の国
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
都市
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イミン/ショクミン
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Imin/shokumin
|
学習件名標目(漢字形)
|
移民・植民
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540491000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
気候
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セカイ/イサン
|
学習件名標目(ページ数)
|
17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sekai/isan
|
学習件名標目(漢字形)
|
世界遺産
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540224500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
生活
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イチバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ichiba
|
学習件名標目(漢字形)
|
市場
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540348900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュクサイジツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shukusaijitsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
祝祭日
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540485800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
22-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
食文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540589800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
24
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540377900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク/セイド
|
学習件名標目(ページ数)
|
25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku/seido
|
学習件名標目(漢字形)
|
教育制度
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540376100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ポルトガルゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Porutogarugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
ポルトガル語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540724200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ト/ブラジル
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nihon/to/burajiru
|
学習件名標目(漢字形)
|
日本とブラジル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540897900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sangyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
産業
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540469700000000
|
出版者
|
あすなろ書房
|
出版者ヨミ
|
アスナロ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asunaro/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000158850000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-7515-2682-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13065258
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1846
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
290.8
|
NDC分類
|
290.8
|
図書記号
|
サ
|
巻冊記号
|
12
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0060
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
296.2
|
内容紹介
|
ブラジルと日本のどこがどうちがうのか、折り込み式の「さがし絵」から見つけてみましょう。ブラジルの暮らしや文化も解説します。外国と日本との文化や習慣などの「違いと同じ」を理解するための本。見返しにあいさつを掲載。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
296.2
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131219
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131219 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131220
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
13配
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-7515-2682-8
|
児童内容紹介
|
ブラジルとはどんな国なのでしょうか?ブラジルの都市リオデジャネイロやサンパウロ、日常(にちじょう)生活、食文化、教育、産業などを、多くの写真やさがし絵で紹介(しょうかい)。日本とブラジルのちがいをわかりやすく説明します。
|