タイトル
|
写真で読み解く類義語大辞典
|
タイトルヨミ
|
シャシン/デ/ヨミトク/ルイギゴ/ダイジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shashin/de/yomitoku/ruigigo/daijiten
|
著者
|
森山/卓郎∥監修
|
著者ヨミ
|
モリヤマ,タクロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森山/卓郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Moriyama,Takuro
|
記述形典拠コード
|
110001006280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001006280000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-類語-辞典
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ルイゴ-ジテン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-ruigo-jiten
|
件名標目(典拠コード)
|
510395114850000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ルイギゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ruigigo
|
学習件名標目(漢字形)
|
類義語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540586900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seibutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
生物
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540468300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カゾク
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kazoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
家族
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540330700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジコク/ト/ジカン
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jikoku/to/jikan
|
学習件名標目(漢字形)
|
時刻と時間
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キショウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
気象
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540424700000000
|
出版者
|
あかね書房
|
出版者ヨミ
|
アカネ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Akane/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000158680000
|
本体価格
|
¥4700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-251-06645-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
13065876
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1846
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
143p
|
大きさ
|
31cm
|
別置記号
|
KR
|
NDC8版
|
813.5
|
NDC分類
|
813.5
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0027
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日常会話で使う言葉を、見出し語として五十音順に収録し、写真とともにその類義語を解説。見出し語に関連する言葉をさらに集めた「広がる表現」や、使い方の用例等を紹介した「まめ知識」も充実。見返しにクイズあり。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131219
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131219 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20131220
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-251-06645-9
|
児童内容紹介
|
よく似(に)た意味を持つ言葉「類義語(るいぎご)」を調べられる辞典。言葉の意味と、その言葉の詳(くわ)しい使い方やほかの意味、関連のある言葉、その言葉を使った例文などを紹介(しょうかい)。写真やイラストを楽しみながら、たくさんの言葉と出会えます。
|