タイトル
|
日本の社会主義
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/シャカイ/シュギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/shakai/shugi
|
サブタイトル
|
原爆反対・原発推進の論理
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ゲンダイ/ゼンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/gendai/zensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608691200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
18
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000018
|
シリーズ名
|
岩波現代全書
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンバク/ハンタイ/ゲンパツ/スイシン/ノ/ロンリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Genbaku/hantai/genpatsu/suishin/no/ronri
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
018
|
著者
|
加藤/哲郎∥著
|
著者ヨミ
|
カトウ,テツロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加藤/哲郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kato,Tetsuro
|
記述形典拠コード
|
110000274570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000274570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年岩手県生まれ。東京大学法学部卒業。博士(法学)。早稲田大学大学院政治学研究科客員教授。一橋大学名誉教授。ネチズン・カレッジ主宰。著書に「東欧革命と社会主義」など。
|
件名標目(漢字形)
|
原子力平和利用-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク/ヘイワ/リヨウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku/heiwa/riyo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510729610010000
|
件名標目(漢字形)
|
社会主義-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/シュギ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/shugi-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510407720250000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥2300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2013.12
|
ISBN
|
4-00-029118-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2013.12
|
TRCMARCNo.
|
14001097
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1847
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2013.12
|
ページ数等
|
14,280p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
539.09
|
NDC分類
|
539.09
|
図書記号
|
カニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2014/02/16
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p271~278
|
内容紹介
|
日本の社会主義の軌跡を知識人言説やSF小説など戦前から現在までの様々な資料からたどり、「社会主義・共産主義の神話」と「原子力の平和利用神話」とが日本でなぜ結びついたのかを抉り出す。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20131226
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20131226 2013 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140221
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-029118-7
|