タイトル
|
調べよう!実行しよう!よいすいみん
|
タイトルヨミ
|
シラベヨウ/ジッコウ/シヨウ/ヨイ/スイミン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirabeyo/jikko/shiyo/yoi/suimin
|
巻次
|
1
|
各巻のタイトル
|
すいみんのひみつをさぐろう!
|
多巻タイトルヨミ
|
スイミン/ノ/ヒミツ/オ/サグロウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Suimin/no/himitsu/o/saguro
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
725246800000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000001
|
著者
|
神山/潤∥監修
|
著者ヨミ
|
コウヤマ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神山/潤
|
著者標目(ローマ字形)
|
Koyama,Jun
|
記述形典拠コード
|
110003610420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003610420000
|
著者
|
こどもくらぶ∥編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
件名標目(漢字形)
|
睡眠
|
件名標目(カタカナ形)
|
スイミン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Suimin
|
件名標目(典拠コード)
|
511033600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイミン
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suimin
|
学習件名標目(漢字形)
|
睡眠
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540479300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイナイ/ドケイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
8
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tainai/dokei
|
学習件名標目(漢字形)
|
体内時計
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540468400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイオン
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taion
|
学習件名標目(漢字形)
|
体温
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540242900000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
¥3000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.1
|
ISBN
|
4-265-08341-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.1
|
TRCMARCNo.
|
14002808
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1849
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.1
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
498.36
|
NDC分類
|
498.36
|
図書記号
|
シ
|
巻冊記号
|
1
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201401
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「子どもたちが大人から注意されること」のナンバー1は、「もう寝なさい」。睡眠とは、どういうことでしょうか。眠くなる科学的理由は何でしょうか。睡眠についての秘密をわかりやすく紹介します。
|
ジャンル名
|
52
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140116 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140509
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻1配
|
利用対象
|
B3B5
|
ISBN(13)
|
978-4-265-08341-1
|
児童内容紹介
|
科学者のこれまでの研究により、すいみんは脳(のう)の休息だということがわかってきました。そして「よくねむること」は「よく生きること」だといわれるようになりました。「体内時計って、なに?」「夜になるとねむくなるのはなぜ?」「すいみんの質(しつ)って、どういうこと?」など、すいみんのひみつをさぐります。
|