タイトル | 伊能忠敬 |
---|---|
タイトルヨミ | イノウ/タダタカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ino/tadataka |
サブタイトル | 日本を測量した男 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | カワデ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 006549 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kawade/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 600812300000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | ト-4-2 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000ト-000004-000002 |
シリーズ名 | 河出文庫 |
サブタイトルヨミ | ニホン/オ/ソクリョウ/シタ/オトコ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/o/sokuryo/shita/otoko |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | と4-2 |
著者 | 童門/冬二∥著 |
著者ヨミ | ドウモン,フユジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 童門/冬二 |
著者標目(ローマ字形) | Domon,Fuyuji |
記述形典拠コード | 110000675220000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000675220000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 伊能/忠敬 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | イノウ,タダタカ |
個人件名標目(ローマ字形) | Ino,Tadataka |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000110950000 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
出版典拠コード | 310000164220000 |
本体価格 | ¥840 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.2 |
ISBN | 4-309-41277-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.2 |
TRCMARCNo. | 14006314 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1852 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.2 |
ページ数等 | 270p |
大きさ | 15cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 289.1 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | ドイイ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201402 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 緯度一度の正確な長さを知りたい-。伊能忠敬が奥州から蝦夷にかけての測量の旅に向かったのは、1800年、すでに家督も譲った55歳の春であった。初めて日本の正確な地図を作成した晩熟の男の生涯を描く。 |
ジャンル名 | 20 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140204 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20140204 2014 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20140207 |
資料形式 | K01 |
新継続コード | 006549 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-309-41277-1 |