タイトル
|
47都道府県別日本の地方財閥
|
タイトルヨミ
|
ヨンジュウナナ/トドウ/フケンベツ/ニホン/ノ/チホウ/ザイバツ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Yonjunana/todo/fukenbetsu/nihon/no/chiho/zaibatsu
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
47/トドウ/フケンベツ/ニホン/ノ/チホウ/ザイバツ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヘイボンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200702
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Heibonsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605327400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
718
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000718
|
シリーズ名
|
平凡社新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
718
|
著者
|
菊地/浩之∥著
|
著者ヨミ
|
キクチ,ヒロユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
菊地/浩之
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kikuchi,Hiroyuki
|
記述形典拠コード
|
110004535970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004535970000
|
著者標目(著者紹介)
|
1963年北海道生まれ。國學院大學経済学博士号を取得。ソフトウェア会社勤務の傍ら論文・著作を発表。専門は企業集団、企業系列の研究。著書に「日本の地方財閥30家」など。
|
件名標目(漢字形)
|
財閥-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ザイバツ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zaibatsu-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510839820090000
|
出版者
|
平凡社
|
出版者ヨミ
|
ヘイボンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Heibonsha
|
出版典拠コード
|
310000196030000
|
本体価格
|
¥800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.2
|
ISBN
|
4-582-85718-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.2
|
TRCMARCNo.
|
14007941
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1854
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.2
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
335.58
|
NDC分類
|
335.58
|
図書記号
|
キヨ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7600
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201402
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
地方財閥は、江戸時代以来の地主・老舗系と、明治維新後の工業・商業金融系に分類できる。各都道府県の高額納税者上位十傑を掲載し、地方経済を築き上げた名門家系を詳しく紹介。「日本の地方財閥30家」の続編。
|
ジャンル名
|
32
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140214
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140214 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140221
|
新継続コード
|
200702
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-582-85718-4
|