タイトル | 小林一茶 |
---|---|
タイトルヨミ | コバヤシ/イッサ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kobayashi/issa |
サブタイトル | 句による評伝 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ゲンダイ/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200776 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/gendai/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537800000000 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンゲイ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bungei |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605537810020000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 236 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000236 |
シリーズ名 | 岩波現代文庫 |
シリーズ名 | 文芸 |
サブタイトルヨミ | ク/ニ/ヨル/ヒョウデン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ku/ni/yoru/hyoden |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 236 |
著者 | 金子/兜太∥著 |
著者ヨミ | カネコ,トウタ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金子/兜太 |
著者標目(ローマ字形) | Kaneko,Tota |
記述形典拠コード | 110000283130000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000283130000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小林/一茶 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | コバヤシ,イッサ |
個人件名標目(ローマ字形) | Kobayashi,Issa |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000403560000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | ¥860 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.3 |
ISBN | 4-00-602236-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.3 |
TRCMARCNo. | 14016020 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1859 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.3 |
ページ数等 | 12,202p |
大きさ | 15cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 911.35 |
NDC分類 | 911.35 |
図書記号 | カココ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201403 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1872 |
掲載日 | 2014/06/29 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
内容紹介 | 小林一茶が詠んだ約2万句から、年次順に約90句を精選して、自由な口語訳と的確、精細な評釈を付す。あまりに人間的だった俳人一茶の情念と境涯を点描して、その生涯を浮かび上がらせる。 |
ジャンル名 | 92 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140320 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20140320 2014 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20140704 |
資料形式 | K01 |
新継続コード | 200776 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-00-602236-5 |