タイトル
|
こわくない有機化合物超入門
|
タイトルヨミ
|
コワクナイ/ユウキ/カゴウブツ/チョウニュウモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kowakunai/yuki/kagobutsu/chonyumon
|
サブタイトル
|
口紅からダイオキシンまで身近なものから理解する
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シリタイ/サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiritai/saiensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607329400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
128
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000128
|
シリーズ名
|
知りたい!サイエンス
|
サブタイトルヨミ
|
クチベニ/カラ/ダイオキシン/マデ/ミジカ/ナ/モノ/カラ/リカイ/スル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kuchibeni/kara/daiokishin/made/mijika/na/mono/kara/rikai/suru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
128
|
著者
|
船山/信次∥著
|
著者ヨミ
|
フナヤマ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
船山/信次
|
著者標目(ローマ字形)
|
Funayama,Shinji
|
記述形典拠コード
|
110003026050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003026050000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年仙台市生まれ。東北大学大学院薬学研究科博士課程修了。薬剤師・薬学博士。天然物化学専攻。日本薬科大学教授。著書に「毒と薬の科学」「毒草・薬草事典」など。
|
件名標目(漢字形)
|
有機化学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ユウキ/カガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yuki/kagaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511436000000000
|
出版者
|
技術評論社
|
出版者ヨミ
|
ギジュツ/ヒョウロンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gijutsu/Hyoronsha
|
出版典拠コード
|
310000166720000
|
本体価格
|
¥1580
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.5
|
ISBN
|
4-7741-6418-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.5
|
TRCMARCNo.
|
14019940
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1861
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.5
|
ページ数等
|
271p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
437
|
NDC分類
|
437
|
図書記号
|
フコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1477
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201405
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p263~264
|
内容紹介
|
プラスチックやナイロン、医療品のアスピリン、トリカブト毒のアコニチン、甘味物質のショ糖やグルコース…。多種多様な「顔」を持つ有機化合物についてやさしく解説する。有機化学を味方にする方法も伝授。
|
ジャンル名
|
45
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
04
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140408
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140408 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140411
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7741-6418-2
|