タイトル
|
必携鉱物鑑定図鑑
|
タイトルヨミ
|
ヒッケイ/コウブツ/カンテイ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hikkei/kobutsu/kantei/zukan
|
サブタイトル
|
楽しみながら学ぶ鉱物の見方・見分け方
|
サブタイトルヨミ
|
タノシミナガラ/マナブ/コウブツ/ノ/ミカタ/ミワケカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tanoshiminagara/manabu/kobutsu/no/mikata/miwakekata
|
著者
|
藤原/卓∥編著
|
著者ヨミ
|
フジワラ,タカシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤原/卓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujiwara,Takashi
|
記述形典拠コード
|
110002206640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002206640000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年京都市生まれ。立命館大学理工学部卒業。公益財団法人益富地学会館理事・主任研究員。地学、特に鉱物・岩石の研究や指導にあたる。
|
著者
|
益富地学会館∥監修
|
著者ヨミ
|
マストミ/チガク/カイカン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
益富地学会館
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masutomi/Chigaku/Kaikan
|
記述形典拠コード
|
210001435030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001435030000
|
件名標目(漢字形)
|
鉱物-図鑑
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウブツ-ズカン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kobutsu-zukan
|
件名標目(典拠コード)
|
510789010040000
|
出版者
|
白川書院
|
出版者ヨミ
|
シラカワ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shirakawa/Shoin
|
出版典拠コード
|
310000174760001
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.5
|
ISBN
|
4-7867-0071-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.5
|
TRCMARCNo.
|
14023725
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1864
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.5
|
ページ数等
|
239p
|
大きさ
|
21cm
|
別置記号
|
R
|
NDC8版
|
459.038
|
NDC分類
|
459.038
|
図書記号
|
フヒ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3114
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201405
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
約200種の鉱物の写真図版と解説を収録。形態や主な産状、同定のポイント、間違いやすい鉱物といった鉱物の肉眼鑑定に必要な基本データや、それぞれの鉱物についての特徴を記述する。観察、採集に役立つ「石の手引書」。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140507
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140507 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140509
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7867-0071-2
|