タイトル
|
日本におけるトキソプラズマ症
|
タイトルヨミ
|
ニッポン/ニ/オケル/トキソプラズマショウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nippon/ni/okeru/tokisopurazumasho
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ニホン/ニ/オケル/トキソプラズマショウ
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Nihon/ni/okeru/tokisopurazumasho
|
著者
|
矢野/明彦∥編著
|
著者ヨミ
|
ヤノ,アキヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢野/明彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yano,Akihiko
|
記述形典拠コード
|
110003705740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003705740000
|
著者標目(著者紹介)
|
1972~2005年。千葉大学医学部卒業。千葉大学大学院医学研究院感染生体防御学講座教授を務めた。
|
著者
|
青才/文江∥共同執筆
|
著者ヨミ
|
アオサイ,フミエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青才/文江
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aosai,Fumie
|
記述形典拠コード
|
110005035750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005035750000
|
著者
|
野呂瀬/一美∥共同執筆
|
著者ヨミ
|
ノロセ,カズミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野呂瀬/一美
|
著者標目(ローマ字形)
|
Norose,Kazumi
|
記述形典拠コード
|
110005035790000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005035790000
|
件名標目(漢字形)
|
トキソプラズマ症
|
件名標目(カタカナ形)
|
トキソプラズマショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tokisopurazumasho
|
件名標目(典拠コード)
|
511733400000000
|
出版者
|
九州大学出版会
|
出版者ヨミ
|
キュウシュウ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyushu/Daigaku/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310000167010000
|
本体価格
|
¥4500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.7
|
ISBN
|
4-87378-941-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.7
|
TRCMARCNo.
|
07035281
|
Gコード
|
31917321
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1528
|
出版地,頒布地等
|
福岡
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.7
|
ページ数等
|
7,136p
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
493.88
|
NDC分類
|
493.88
|
図書記号
|
ヤニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1523
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200707
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
トキソプラズマ症は、理解しにくく診断・治療方針に悩まされることが多い日和見感染症である。先天性および後天性トキソプラズマ症の豊富な症例を挙げ、病態に即した診断法・治療法・予防法を指南する。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070705
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070705 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20070706
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
N
|
ISBN(13)
|
978-4-87378-941-5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|