Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 新しい宇宙のひみつQ&A
タイトルヨミ アタラシイ/ウチュウ/ノ/ヒミツ/キュー/アンド/エー
タイトル標目(ローマ字形) Atarashii/uchu/no/himitsu/kyu/ando/e
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) アタラシイ/ウチュウ/ノ/ヒミツ/Q/&/A
著者 的川/泰宣∥著
著者ヨミ マトガワ,ヤスノリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 的川/泰宣
著者標目(ローマ字形) Matogawa,Yasunori
記述形典拠コード 110000930380000
著者標目(統一形典拠コード) 110000930380000
著者標目(著者紹介) 1942年広島県生まれ。東京大学大学院工学研究科航空学科専攻博士課程修了。JAXA名誉教授。子ども・宇宙・未来の会(KU-MA)名誉会長。著書に「「はやぶさ」物語」など。
件名標目(漢字形) 宇宙
件名標目(カタカナ形) ウチュウ
件名標目(ローマ字形) Uchu
件名標目(典拠コード) 510500400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/セイカツ
学習件名標目(ページ数) 11-41
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/seikatsu
学習件名標目(漢字形) 宇宙生活
学習件名標目(典拠コード) 540323700000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウセン
学習件名標目(ページ数) 11-41,54-59
学習件名標目(ローマ字形) Uchusen
学習件名標目(漢字形) 宇宙船
学習件名標目(典拠コード) 540323800000000
学習件名標目(カタカナ形) ムジュウリョウ/ジョウタイ
学習件名標目(ローマ字形) Mujuryo/jotai
学習件名標目(漢字形) 無重量状態
学習件名標目(典拠コード) 540456400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウフク
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(ローマ字形) Uchufuku
学習件名標目(漢字形) 宇宙服
学習件名標目(典拠コード) 540323500000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/ステーション
学習件名標目(ページ数) 22-23,34-39,200-201
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/suteshon
学習件名標目(漢字形) 宇宙ステーション
学習件名標目(典拠コード) 540324200000000
学習件名標目(カタカナ形) スペース/シャトル
学習件名標目(ページ数) 42-70
学習件名標目(ローマ字形) Supesu/shatoru
学習件名標目(漢字形) スペースシャトル
学習件名標目(典拠コード) 540125600000000
学習件名標目(カタカナ形) ロケット
学習件名標目(ページ数) 42-49,60-70
学習件名標目(ローマ字形) Roketto
学習件名標目(漢字形) ロケット
学習件名標目(典拠コード) 540213400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/エイセイ
学習件名標目(ページ数) 71-112
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/eisei
学習件名標目(漢字形) 人工衛星
学習件名標目(典拠コード) 540235900000000
学習件名標目(カタカナ形) タンサキ
学習件名標目(ローマ字形) Tansaki
学習件名標目(漢字形) 探査機
学習件名標目(典拠コード) 540748800000000
学習件名標目(カタカナ形) ワクセイ
学習件名標目(ページ数) 113-143
学習件名標目(ローマ字形) Wakusei
学習件名標目(漢字形) 惑星
学習件名標目(典拠コード) 540366000000000
学習件名標目(カタカナ形) ツキ
学習件名標目(ページ数) 113-120
学習件名標目(ローマ字形) Tsuki
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540394400000000
学習件名標目(カタカナ形) ニッショク
学習件名標目(ページ数) 121-123
学習件名標目(ローマ字形) Nisshoku
学習件名標目(漢字形) 日食
学習件名標目(典拠コード) 540388400000000
学習件名標目(カタカナ形) ゲッショク
学習件名標目(ローマ字形) Gesshoku
学習件名標目(漢字形) 月食
学習件名標目(典拠コード) 540394700000000
学習件名標目(カタカナ形) キンセイ
学習件名標目(ページ数) 124-125
学習件名標目(ローマ字形) Kinsei
学習件名標目(漢字形) 金星
学習件名標目(典拠コード) 540562400000000
学習件名標目(カタカナ形) カセイ
学習件名標目(ページ数) 126-129,207-213
学習件名標目(ローマ字形) Kasei
学習件名標目(漢字形) 火星
学習件名標目(典拠コード) 540454500000000
学習件名標目(カタカナ形) インセキ
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(ローマ字形) Inseki
学習件名標目(漢字形) いん石
学習件名標目(典拠コード) 540007100000000
学習件名標目(カタカナ形) リュウセイ
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(ローマ字形) Ryusei
学習件名標目(漢字形) 流星
学習件名標目(典拠コード) 540437000000000
学習件名標目(カタカナ形) ショウワクセイ
学習件名標目(ページ数) 134-135,138-143,202-203
学習件名標目(ローマ字形) Showakusei
学習件名標目(漢字形) 小惑星
学習件名標目(典拠コード) 540336700000000
学習件名標目(カタカナ形) スイセイ
学習件名標目(ページ数) 136-137,177-178
学習件名標目(ローマ字形) Suisei
学習件名標目(漢字形) すい星
学習件名標目(典拠コード) 540031700000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウケイ
学習件名標目(ページ数) 144-165
学習件名標目(ローマ字形) Taiyokei
学習件名標目(漢字形) 太陽系
学習件名標目(典拠コード) 540317100000000
学習件名標目(カタカナ形) チキュウ
学習件名標目(ページ数) 146-151
学習件名標目(ローマ字形) Chikyu
学習件名標目(漢字形) 地球
学習件名標目(典拠コード) 540296300000000
学習件名標目(カタカナ形) タイヨウケイガイ/ワクセイ
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(ローマ字形) Taiyokeigai/wakusei
学習件名標目(漢字形) 太陽系外惑星
学習件名標目(典拠コード) 540788700000000
学習件名標目(カタカナ形) コウセイ
学習件名標目(ページ数) 166-195
学習件名標目(ローマ字形) Kosei
学習件名標目(漢字形) 恒星
学習件名標目(典拠コード) 540365200000000
学習件名標目(カタカナ形) ギンガ
学習件名標目(ローマ字形) Ginga
学習件名標目(漢字形) 銀河
学習件名標目(典拠コード) 540567300000000
学習件名標目(カタカナ形) ブラック/ホール
学習件名標目(ページ数) 182-183
学習件名標目(ローマ字形) Burakku/horu
学習件名標目(漢字形) ブラックホール
学習件名標目(典拠コード) 540174300000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/ボウエンキョウ
学習件名標目(ページ数) 190-191
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/boenkyo
学習件名標目(漢字形) 宇宙望遠鏡
学習件名標目(典拠コード) 540749300000000
学習件名標目(カタカナ形) デンパ/ボウエンキョウ
学習件名標目(ページ数) 194-195
学習件名標目(ローマ字形) Denpa/boenkyo
学習件名標目(漢字形) 電波望遠鏡
学習件名標目(典拠コード) 540768900000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
学習件名標目(ページ数) 196-219
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
学習件名標目(漢字形) 宇宙開発
学習件名標目(典拠コード) 540324100000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/リョコウ
学習件名標目(ページ数) 198-199
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/ryoko
学習件名標目(漢字形) 宇宙旅行
学習件名標目(典拠コード) 540324400000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/エレベーター
学習件名標目(ページ数) 214-215
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/erebeta
学習件名標目(漢字形) 宇宙エレベーター
学習件名標目(典拠コード) 540796200000000
出版者 朝日新聞出版
出版者ヨミ アサヒ/シンブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asahi/Shinbun/Shuppan
出版典拠コード 310000158760056
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.7
ISBN 4-02-331311-8
ISBNに対応する出版年月 2014.7
TRCMARCNo. 14036069
『週刊新刊全点案内』号数 1873
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.7
ページ数等 223p
大きさ 19cm
別置記号 K
NDC8版 440
NDC分類 440
図書記号 マア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0042
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201407
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 宇宙は地上からどれくらい先? 月の裏側はどうなっている? 子どもたちが抱く疑問に、JAXA名誉教授・的川泰宣が答えます。世界の宇宙開発の最新情報が満載。『朝日新聞』土曜夕刊連載「宇宙がっこう」を単行本化。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140709
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140709 2014         JPN          
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140711
周辺ファイルの種類
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B5FL
ISBN(13) 978-4-02-331311-8
児童内容紹介 宇宙船でおならをしたらどうなる?ロケットとミサイルの違(ちが)いは?小惑星(わくせい)はどうして壊(こわ)れる?目で見える星はいくつある?宇宙のひみつをQ&A形式で紹介(しょうかい)します。夏休みの自由研究に役立つ4つの実験ものっています。
Go to the top of this page