| タイトル | 戦後日本公害史論 |
|---|---|
| タイトルヨミ | センゴ/ニホン/コウガイ/シロン |
| 著者 | 宮本/憲一∥著 |
| 著者ヨミ | ミヤモト,ケンイチ |
| 著者紹介 | 1930年生まれ。名古屋大学経済学部卒。大阪市立大学名誉教授。滋賀大学名誉教授。専攻は財政学、環境経済学。著書に「環境経済学」など。 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版地 | 東京 |
| 出版年月 | 2014.7 |
| ページ数等 | 10,780p |
| 大きさ | 22cm |
| 価格 | \8200 |
| ISBN | 978-4-00-025984-2 |
| 書誌・年譜・年表 | 戦後日本公害史略年表 黒澤美幸作成:p749~770 |
| 内容紹介 | 公害問題の歴史的教訓とは何か。深刻な社会問題はいかに解決に導かれたか。1945年敗戦の時期から1990年代半ばまでを対象に、公害問題を学際的に解明し、日本独自の公害対策の全体像を克明に描き出す。 |
| 賞の名称 | パピルス賞 |
| 賞の回次(年次) | 第13回 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2014/08/24 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2014/12/28 |
| 件名 | 公害-日本 |
| 件名ヨミ | コウガイ-ニホン |
| 件名 | 環境問題-歴史 |
| 件名ヨミ | カンキョウ/モンダイ-レキシ |
| ジャンル名 | 環境・エコロジー(55) |
| NDC9版 | 519.21 |
| 利用対象 | 研究者(Q) |
| 刊行形態区分 | 単品(A) |
| 索引フラグ | あり(1) |
| テキストの言語 | 日本語(jpn) |
| 出版国 | 日本国(JP) |