Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 五日市憲法草案をつくった男・千葉卓三郎
タイトルヨミ イツカイチ/ケンポウ/ソウアン/オ/ツクッタ/オトコ/チバ/タクサブロウ
タイトル標目(ローマ字形) Itsukaichi/kenpo/soan/o/tsukutta/otoko/chiba/takusaburo
著者 伊藤/始∥著
著者ヨミ イトウ,ハジメ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/始
著者標目(ローマ字形) Ito,Hajime
記述形典拠コード 110003027130000
著者標目(統一形典拠コード) 110003027130000
著者標目(著者紹介) 1925~2014年。愛媛県生まれ。約40年間教員を務める。元日本子どもの本研究会副会長。
著者 杉田/秀子∥著
著者ヨミ スギタ,ヒデコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉田/秀子
著者標目(ローマ字形) Sugita,Hideko
記述形典拠コード 110004577270000
著者標目(統一形典拠コード) 110004577270000
著者標目(著者紹介) 1939年福島県生まれ。東京都の稲城市・立川市の小学校教諭を勤める。
著者 望月/武人∥著
著者ヨミ モチズキ,タケヒト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 望月/武人
著者標目(ローマ字形) Mochizuki,Takehito
記述形典拠コード 110000989770000
著者標目(統一形典拠コード) 110000989770000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 千葉/卓三郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) チバ,タクサブロウ
個人件名標目(ローマ字形) Chiba,Takusaburo
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001563170000
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(カタカナ形) ケンポウ
学習件名標目(ローマ字形) Kenpo
学習件名標目(漢字形) 憲法
学習件名標目(典拠コード) 540913000000000
学習件名標目(カタカナ形) チバ,タクサブロウ
学習件名標目(ローマ字形) Chiba,Takusaburo
学習件名標目(漢字形) 千葉/卓三郎
学習件名標目(典拠コード) 541009400000000
出版者 くもん出版
出版者ヨミ クモン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kumon/Shuppan
出版典拠コード 310000167910000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.9
ISBN 978-4-7743-2246-9
ISBNに対応する出版年月 2014.9
TRCMARCNo. 14045091
『週刊新刊全点案内』号数 1880
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.9
ページ数等 189p
大きさ 21cm
別置記号 K
NDC8版 289.1
NDC分類 289.1
図書記号 イチ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1740
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201409
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別 A
内容紹介 明治時代の初め、五日市の青年たちが議論を重ねてつくりあげた独自の憲法草案「五日市憲法草案」。中心となった千葉卓三郎の生涯をはじめ、新しい日本に向けての真摯な願い、草案づくりに注いだ人々の情熱などを描く。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル F
ベルグループコード 09
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20140901
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20140901 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20140905
資料形式 K01
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
利用対象 B5
ISBN(13) 978-4-7743-2246-9
児童内容紹介 明治時代の初め、山の中の小さな町に、日本のあるべき姿について熱く語り合う、若者たちがいた。彼(かれ)らの思いは、その活動の中心にいた人物・千葉卓三郎(ちばたくさぶろう)によって、独自の「憲法草案」として実を結んだ…。「五日市憲法草案」をめぐる物語。
Go to the top of this page