タイトル
|
憲法未来予想図
|
タイトルヨミ
|
ケンポウ/ミライ/ヨソウズ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kenpo/mirai/yosozu
|
サブタイトル
|
16のストーリーと48のキーワードで学ぶ
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
16/ノ/ストーリー/ト/48/ノ/キー/ワード/デ/マナブ
|
サブタイトルヨミ
|
ジュウロク/ノ/ストーリー/ト/ヨンジュウハチ/ノ/キー/ワード/デ/マナブ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Juroku/no/sutori/to/yonjuhachi/no/ki/wado/de/manabu
|
著者
|
榎澤/幸広∥編著
|
著者ヨミ
|
エノサワ,ユキヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
榎澤/幸広
|
著者標目(ローマ字形)
|
Enosawa,Yukihiro
|
記述形典拠コード
|
110005216310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005216310000
|
著者標目(著者紹介)
|
1973年生まれ。名古屋学院大学経済学部講師。専門は憲法学、マイノリティと法、島嶼と法。
|
著者
|
奥田/喜道∥編著
|
著者ヨミ
|
オクダ,ヨシミチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
奥田/喜道
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okuda,Yoshimichi
|
記述形典拠コード
|
110004951300000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004951300000
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年生まれ。跡見学園女子大学マネジメント学部助教。専門は憲法学、比較憲法。
|
件名標目(漢字形)
|
憲法-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510720120400000
|
件名標目(漢字形)
|
憲法改正
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンポウ/カイセイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenpo/kaisei
|
件名標目(典拠コード)
|
510720200000000
|
出版者
|
現代人文社
|
出版者ヨミ
|
ゲンダイ/ジンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gendai/Jinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000643070000
|
出版者
|
大学図書(発売)
|
出版者ヨミ
|
ダイガク/トショ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daigaku/Tosho
|
出版典拠コード
|
310000182120000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.8
|
ISBN
|
978-4-87798-584-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.8
|
TRCMARCNo.
|
14041435
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1877
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.8
|
ページ数等
|
217p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
323.149
|
NDC分類
|
323.149
|
図書記号
|
ケ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201408
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4378
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日本国憲法の屋台骨が大きく揺れ動いている。憲法改正、解釈改憲で、どんな未来社会がまっているのか。16のショートストーリーと48のキーワードで、憲法の基本原理・仕組み・未来を紹介する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20140806
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20140806 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20140808
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87798-584-4
|