タイトル | おいもができた |
---|---|
タイトルヨミ | オイモ/ガ/デキタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Oimo/ga/dekita |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シゼン/ニ/タッチ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shizen/ni/tatchi |
シリーズ名標目(典拠コード) | 607243300000000 |
シリーズ名 | しぜんにタッチ! |
著作(漢字形) | おいもができた |
著作(カタカナ形) | オイモ/ガ/デキタ |
著作(ローマ字形) | Oimo/ga/dekita |
著作(典拠コード) | 800000227770000 |
件名標目(漢字形) | さつまいも |
件名標目(カタカナ形) | サツマイモ |
件名標目(ローマ字形) | Satsumaimo |
件名標目(典拠コード) | 510032100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | サツマイモ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Satsumaimo |
学習件名標目(漢字形) | さつまいも |
学習件名標目(典拠コード) | 540027300000000 |
出版者 | ひさかたチャイルド |
出版者ヨミ | ヒサカタ/チャイルド |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hisakata/Chairudo |
出版典拠コード | 310000193820000 |
本体価格 | \1200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.9 |
ISBN | 978-4-86549-011-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.9 |
TRCMARCNo. | 14047015 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1881 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.9 |
ページ数等 | 27p |
大きさ | 21×24cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 616.8 |
NDC分類 | 616.8 |
図書記号 | オ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7196 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201409 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2019/10/18 |
掲載紙 | 産経新聞 |
内容紹介 | いも掘りなどでおなじみのさつまいも。春の苗作りや、畑での植え付け、つるが伸びて葉が茂る様子など、さつまいもができるまでを写真で紹介します。土の中でおいもができていく過程もわかります。 |
ジャンル名 | 47 |
ストックブックスコード | SS3 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20140910 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20140910 2014 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
更新レベル | 0003 |
最終更新日付 | 20230915 |
最終更新日付 | 20140912 |
出版国コード | JP |
利用対象 | AB1 |
ISBN(13) | 978-4-86549-011-4 |
児童内容紹介 | はるからなつへ、はたけにうえられた、おいものめは、すくすくすくすく、どんどん、げんきにそだっていくよ。つちのなかでは、ちいさな、かわいいねっこが、ゆっくり、じっくりそだっている。ねっこはちょっとずつのびていって…。いもほりのおいもがどうやってそだっていくかを、しゃしんでしょうかいします。 |