Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 社会をつくれなかったこの国がそれでもソーシャルであるための柳田國男入門
タイトルヨミ シャカイ/オ/ツクレナカッタ/コノ/クニ/ガ/ソレデモ/ソーシャル/デ/アル/タメ/ノ/ヤナギタ/クニオ/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Shakai/o/tsukurenakatta/kono/kuni/ga/soredemo/sosharu/de/aru/tame/no/yanagita/kunio/nyumon
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) カドカワ/EPUB/センショ
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/イーパブ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/ipabu/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 608730500000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 16
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000016
シリーズ名 角川EPUB選書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 016
著者 大塚/英志∥〔著〕
著者ヨミ オオツカ,エイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大塚/英志
著者標目(ローマ字形) Otsuka,Eiji
記述形典拠コード 110000190940000
著者標目(統一形典拠コード) 110000190940000
著者標目(著者紹介) 1958年生まれ。筑波大学人文学類卒業。まんが原作者、批評家。国際日本文化研究センター教授。著書に「戦後まんがの表現空間」「「捨て子」たちの民俗学」「怪談前後」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳田/国男
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヤナギタ,クニオ
個人件名標目(ローマ字形) Yanagita,Kunio
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001018690000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.10
ISBN 978-4-04-080018
ISBNに対応する出版年月 2014.10
TRCMARCNo. 14051766
『週刊新刊全点案内』号数 1885
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.10
ページ数等 289p
大きさ 19cm
NDC8版 380.1
NDC分類 380.1
図書記号 オシ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201410
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
内容紹介 「つながり」「絆」だけでは社会問題は解決しない。柳田國男の民俗学が「社会をつくるツール」として一貫して設計されてきたこと、そして、「社会をつくる手立て」としての柳田の学問を読み返すことが必要だということを語る。
ジャンル名 11
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141008
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141008 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0
最終更新日付 20141010
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-04-080018-9
和洋区分 0
Go to the top of this page