タイトル
|
諸注評釈新芭蕉俳句大成
|
タイトルヨミ
|
ショチュウ/ヒョウシャク/シン/バショウ/ハイク/タイセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shochu/hyoshaku/shin/basho/haiku/taisei
|
著者
|
堀切/実∥編
|
著者ヨミ
|
ホリキリ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀切/実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Horikiri,Minoru
|
記述形典拠コード
|
110000888970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000888970000
|
著者標目(著者紹介)
|
早稲田大学名誉教授。
|
著者
|
田中/善信∥編
|
著者ヨミ
|
タナカ,ヨシノブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/善信
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Yoshinobu
|
記述形典拠コード
|
110001187170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001187170000
|
著者標目(著者紹介)
|
白百合女子大学名誉教授。
|
著者
|
佐藤/勝明∥編
|
著者ヨミ
|
サトウ,カツアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/勝明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Katsuaki
|
記述形典拠コード
|
110003358240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003358240000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松尾/芭蕉
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
マツオ,バショウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Matsuo,Basho
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000912520000
|
形態に関する注記
|
布装
|
出版者
|
明治書院
|
出版者ヨミ
|
メイジ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Meiji/Shoin
|
出版典拠コード
|
310000199060000
|
本体価格
|
\22000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.10
|
ISBN
|
978-4-625-40406-1
|
ISBN
|
978-4-625-40407-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.10
|
TRCMARCNo.
|
14051997
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1885
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.10
|
ページ数等
|
48,1205p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
911.32
|
NDC分類
|
911.32
|
図書記号
|
シマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8305
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201410
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2014/10/26
|
掲載日
|
2014/11/09
|
掲載日
|
2014/12/07
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
芭蕉の全発句1002句が徹底して読み味わえる大事典。戦後70年にわたる多様な研究成果を凝縮し、諸説引用しながら「考」「解」「諸注」「形」「評」の5項目でわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141009
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141009 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20150424
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
02
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-625-40406-1
|
ISBN(13)
|
978-4-625-40407-8
|