タイトル | 打ち合わせの天才 |
---|---|
タイトルヨミ | ウチアワセ/ノ/テンサイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Uchiawase/no/tensai |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウブンシャ/シンショ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 201042 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kobunsha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606061400000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 717 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000717 |
シリーズ名 | 光文社新書 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 717 |
著者 | 野地/秩嘉∥著 |
著者ヨミ | ノジ,ツネヨシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野地/秩嘉 |
著者標目(ローマ字形) | Noji,Tsuneyoshi |
記述形典拠コード | 110002214900000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002214900000 |
著者標目(著者紹介) | 1957年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒業。出版社勤務、美術プロデューサーなどを経て、ノンフィクション作家。著書に「TOKYOオリンピック物語」など。 |
件名標目(漢字形) | 人間関係 |
件名標目(カタカナ形) | ニンゲン/カンケイ |
件名標目(ローマ字形) | Ningen/kankei |
件名標目(典拠コード) | 511268400000000 |
件名標目(漢字形) | 会議・討論のしかた |
件名標目(カタカナ形) | カイギ/トウロン/ノ/シカタ |
件名標目(ローマ字形) | Kaigi/toron/no/shikata |
件名標目(典拠コード) | 510404500000000 |
出版者 | 光文社 |
出版者ヨミ | コウブンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
出版典拠コード | 310000170390000 |
本体価格 | \740 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2014.10 |
ISBN | 978-4-334-03820-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2014.10 |
TRCMARCNo. | 14052380 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1886 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2014.10 |
ページ数等 | 190p |
大きさ | 18cm |
NDC8版 | 336.4 |
NDC分類 | 336.49 |
図書記号 | ノウ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201410 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2014/11/02 |
掲載紙 | 読売新聞 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p190 |
内容紹介 | 日常的な行為ながら、社会人としてすべてが試され、ビジネスの成功を左右する「打ち合わせ」。話し方、提案の仕方、雑談力、場所選びのセンス…。多くの著名人を取材してきた著者が、打ち合わせの意義やノウハウを紹介する。 |
ジャンル名 | 32 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20141010 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20141010 2014 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20141107 |
新継続コード | 201042 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
特殊な刊行形態区分 | S |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-334-03820-5 |