Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 民藝の擁護
タイトルヨミ ミンゲイ/ノ/ヨウゴ
タイトル標目(ローマ字形) Mingei/no/yogo
サブタイトル 基点としての〈柳宗悦〉
サブタイトルヨミ キテン/ト/シテ/ノ/ヤナギ/ムネヨシ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kiten/to/shite/no/yanagi/muneyoshi
著者 松井/健∥著
著者ヨミ マツイ,タケシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松井/健
著者標目(ローマ字形) Matsui,Takeshi
記述形典拠コード 110000909670000
著者標目(統一形典拠コード) 110000909670000
著者標目(著者紹介) 1949年大阪市生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。京都大学理学博士。人類学専攻。著書に「自然の文化人類学」「西南アジアの砂漠文化」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1949~
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柳/宗悦
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ヤナギ,ムネヨシ
個人件名標目(ローマ字形) Yanagi,Muneyoshi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110001017980000
件名標目(漢字形) 民芸
件名標目(カタカナ形) ミンゲイ
件名標目(ローマ字形) Mingei
件名標目(典拠コード) 511408500000000
出版者 里文出版
出版者ヨミ リブン/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ribun/Shuppan
出版典拠コード 310000201620000
本体価格 \2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.11
ISBN 978-4-89806-419-1
ISBNに対応する出版年月 2014.11
TRCMARCNo. 14054667
『週刊新刊全点案内』号数 1888
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.11
ページ数等 227p
大きさ 19cm
NDC8版 750.21
NDC分類 750.21
図書記号 マミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8956
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201411
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1894
掲載日 2014/12/07
掲載紙 読売新聞
内容紹介 柳宗悦自身の民藝の思索と実践を彼が発見した美しいものを始源として再確認するとともに、今後の民藝のあり方をどのように構想し、現代的課題に対して民藝と柳宗悦の思想をどう活用すればよいかを提言する。
ジャンル名 70
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141024
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141024 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
更新レベル 0003
最終更新日付 20230310
最終更新日付 20141212
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
流通コード
ISBN(13) 978-4-89806-419-1
Go to the top of this page