タイトル
|
系図でたどる日本の名家・名門
|
タイトルヨミ
|
ケイズ/デ/タドル/ニホン/ノ/メイカ/メイモン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Keizu/de/tadoru/nihon/no/meika/meimon
|
サブタイトル
|
知っておきたい新・華麗なる一族51
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ベッサツ/タカラジマ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bessatsu/takarajima
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603017400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2266
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002266
|
シリーズ名
|
別冊宝島
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
シッテ/オキタイ/シン/カレイ/ナル/イチゾク/51
|
サブタイトルヨミ
|
シッテ/オキタイ/シン/カレイ/ナル/イチゾク/ゴジュウイチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shitte/okitai/shin/karei/naru/ichizoku/gojuichi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2266
|
著作(漢字形)
|
系図でたどる日本の名家・名門
|
著作(カタカナ形)
|
ケイズ/デ/タドル/ニホン/ノ/メイカ/メイモン
|
著作(ローマ字形)
|
Keizu/de/tadoru/nihon/no/meika/meimon
|
著作(典拠コード)
|
800000314950000
|
件名標目(漢字形)
|
系譜
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケイフ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Keifu
|
件名標目(典拠コード)
|
510694500000000
|
出版者
|
宝島社
|
出版者ヨミ
|
タカラジマシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Takarajimasha
|
出版典拠コード
|
310000434180000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2014.12
|
ISBN
|
978-4-8002-3352-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2014.12
|
TRCMARCNo.
|
14059571
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1891
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2014.12
|
ページ数等
|
111p
|
大きさ
|
30cm
|
NDC8版
|
288.2
|
NDC分類
|
288.2
|
図書記号
|
ケ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4551
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201412
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
日本の近現代史に影響を与えた各界の著名人たち。彼らの系図をたどると、意外な人物とのつながりから日本の成り立ちまでもが見えてくる。現代社会を理解するために知っておきたい、重要一族の系譜と歴史を紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20141119
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20141119 2014 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240906
|
最終更新日付
|
20141121
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8002-3352-3
|