Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル にょきにょきパッチンつめのひみつ
タイトルヨミ ニョキニョキ/パッチン/ツメ/ノ/ヒミツ
タイトル標目(ローマ字形) Nyokinyoki/patchin/tsume/no/himitsu
シリーズ名標目(カタカナ形) カラダ/ワ/スゴイヨ
シリーズ名標目(ローマ字形) Karada/wa/sugoiyo
シリーズ名標目(典拠コード) 608634500000000
シリーズ名 からだはすごいよ!
著者 中山/成子∥絵
著者ヨミ ナカヤマ,シゲコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中山/成子
著者標目(ローマ字形) Nakayama,Shigeko
記述形典拠コード 110006371740000
著者標目(統一形典拠コード) 110006371740000
著者標目(著者紹介) 茨城県生まれ。御茶の水美術専門学校卒業。デザインの仕事を経て、フリーのイラストレーターとして独立。
著者 馬場/直子∥監修
著者ヨミ ババ,ナオコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 馬場/直子
著者標目(ローマ字形) Baba,Naoko
記述形典拠コード 110004690010000
著者標目(統一形典拠コード) 110004690010000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ツメ
件名標目(ローマ字形) Tsume
件名標目(典拠コード) 511504800000000
学習件名標目(カタカナ形) ツメ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Tsume
学習件名標目(漢字形) つめ
学習件名標目(典拠コード) 540039800000000
読み物キーワード(漢字形) 人体-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ジンタイ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Jintai-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540234710010000
出版者 少年写真新聞社
出版者ヨミ ショウネン/シャシン/シンブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shonen/Shashin/Shinbunsha
出版典拠コード 310000174620000
本体価格 \1800
ISBN(13)に対応する出版年月 2014.12
ISBN 978-4-87981-503-3
ISBNに対応する出版年月 2014.12
TRCMARCNo. 14062682
『週刊新刊全点案内』号数 1894
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2014.12
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 19×27cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ナニ
絵本の主題分類に対する図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3087
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201412
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別 A
絵本の主題分類に対する単一標目指示 551A01
絵本の主題分類(NDC9版) 491.369
絵本の主題分類(NDC9版) 494.8
絵本の主題分類(NDC8版) 491.369
絵本の主題分類(NDC8版) 494.8
絵本の主題分類(NDC10版) 491.369
内容紹介 ネコみたいに爪を長く伸ばしたら、忍者みたいに壁を登れるかな? 女の子がそう思っていたら、爪がしゃべりだして…。爪を大切に、清潔に、健やかに保つことの必要性を伝える絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20141208
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20141208 2014 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
更新レベル 0002
最終更新日付 20170922
最終更新日付 20141212
出版国コード JP
利用対象 AB1
ISBN(13) 978-4-87981-503-3
和洋区分 0
児童内容紹介 おんなのこがそうじきのスイッチをいれると、ネコのシマがおどろいて、カーテンをにんじゃみたいによじのぼった!おんなのこが「わたしもシマみたいにつめをながくのばしたら、にんじゃみたいになれるかな?」とおもったら、つめが「それはどうかな」としゃべりだし…。つめのひみつについてしょうかいします。
Go to the top of this page