タイトル | 漢語百題 |
---|---|
タイトルヨミ | カンゴ/ヒャクダイ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kango/hyakudai |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | カンゴ/100ダイ |
著者 | 岸田/知子∥著 |
著者ヨミ | キシダ,トモコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岸田/知子 |
著者標目(ローマ字形) | Kishida,Tomoko |
記述形典拠コード | 110001254800000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001254800000 |
著者標目(著者紹介) | 1947年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中央大学教授。専攻は中国哲学、日本思想。著書に「空海と中国文化」「漢学と洋学」など。 |
件名標目(漢字形) | 中国語-語源 |
件名標目(カタカナ形) | チュウゴクゴ-ゴゲン |
件名標目(ローマ字形) | Chugokugo-gogen |
件名標目(典拠コード) | 511157510120000 |
出版者 | 大修館書店 |
出版者ヨミ | タイシュウカン/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Taishukan/Shoten |
出版典拠コード | 310000181690000 |
本体価格 | \1800 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2015.3 |
ISBN | 978-4-469-23275-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2015.3 |
TRCMARCNo. | 15009071 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1903 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2015.3 |
ページ数等 | 7,275p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 822 |
NDC分類 | 822 |
図書記号 | キカ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4305 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201503 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 兎角、干支、丈夫…。日ごろ目にする100の漢語について、意外な意味・由来、多様な使われ方、意味の変化など、様々な観点からスポットを当てる。同名HP掲載を書籍化。 |
ジャンル名 | 80 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20150217 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20150217 2015 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20150220 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-469-23275-2 |