タイトル
|
「子どもにどう言えばいいか」わからない時に読む本
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ニ/ドウ/イエバ/イイカ/ワカラナイ/トキ/ニ/ヨム/ホン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/ni/do/ieba/iika/wakaranai/toki/ni/yomu/hon
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
コドモ/ノ/ココロ/オ/スクウ/オヤ/ノ/ヒトコト
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/kokoro/o/suku/oya/no/hitokoto
|
著者
|
諸富/祥彦∥著
|
著者ヨミ
|
モロトミ,ヨシヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
諸富/祥彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morotomi,Yoshihiko
|
記述形典拠コード
|
110001629250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001629250000
|
著者標目(著者紹介)
|
明治大学文学部教授。臨床心理士。上級教育カウンセラー。教育学博士。著書に「子どもよりも親が怖い」「男の子の育て方」「女の子の育て方」など。
|
件名標目(漢字形)
|
家庭教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
カテイ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Katei/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510544800000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「子どもの心を救う親の「ひと言」」(2011年刊)の改題,大幅に加筆再編集
|
出版者
|
青春出版社
|
出版者ヨミ
|
セイシュン/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seishun/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000178820000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.3
|
ISBN
|
978-4-413-03944-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.3
|
TRCMARCNo.
|
15010611
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1904
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.3
|
ページ数等
|
219p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
379.9
|
NDC分類
|
379.9
|
図書記号
|
モコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3822
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201503
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
幼児期から思春期までの子どもが、さまざまな問題にぶつかって悩んだり、苦しんだり、悲しんだりしているときに、「親としてどう接すればいいか」「どんな言葉をどう言えばいいか」を具体的に示す。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150225
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150225 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20150227
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-413-03944-4
|