タイトル
|
子どものための哲学授業
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/タメ/ノ/テツガク/ジュギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/tame/no/tetsugaku/jugyo
|
サブタイトル
|
「学びの場」のつくりかた
|
サブタイトルヨミ
|
マナビ/ノ/バ/ノ/ツクリカタ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Manabi/no/ba/no/tsukurikata
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Philosophy in the classroom 原著第2版の翻訳
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Philosophy in the classroom 原書第2版の翻訳
|
著者
|
マシュー・リップマン∥著
|
著者ヨミ
|
リップマン,マシュー S.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Lipman,Matthew S.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
マシュー/リップマン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Rippuman,Mashu S.
|
記述形典拠コード
|
120002768120001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002768120000
|
著者標目(著者紹介)
|
哲学教員として子どもたちの思考力や対話力を育成する「子どものための哲学」と呼ばれる教育を行う。
|
著者
|
アン・マーガレット・シャープ∥著
|
著者ヨミ
|
シャープ,アン・マーガレット
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Sharp,Ann Margaret
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アン/マーガレット/シャープ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shapu,An・Magaretto
|
記述形典拠コード
|
120002808020001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002808020000
|
著者標目(著者紹介)
|
リップマンとともに「子どものための哲学」の普及・研究を主導し、いくつもの指導書を執筆。
|
著者
|
フレデリック・オスカニアン∥著
|
著者ヨミ
|
オスカニアン,フレデリック S.
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Oscanyan,Frederick S.
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
フレデリック/オスカニアン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osukanian,Furederikku S.
|
記述形典拠コード
|
120002808030001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002808030000
|
著者
|
河野/哲也∥監訳
|
著者ヨミ
|
コウノ,テツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
河野/哲也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kono,Tetsuya
|
記述形典拠コード
|
110002863950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002863950000
|
著者
|
清水/将吾∥監訳
|
著者ヨミ
|
シミズ,ショウゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/将吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Shogo
|
記述形典拠コード
|
110004743210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004743210000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511193600000000
|
出版者
|
河出書房新社
|
出版者ヨミ
|
カワデ/ショボウ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kawade/Shobo/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000164220000
|
本体価格
|
\3200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2015.4
|
ISBN
|
978-4-309-24701-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2015.4
|
TRCMARCNo.
|
15024048
|
TRCMARCNo.
|
15024048
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1913
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2015.4
|
ページ数等
|
384p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
107
|
NDC分類
|
107
|
図書記号
|
コ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0961
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201504
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
子どものための哲学とは何かを丁寧に説明。さらに、子どもたちの哲学対話のためのカリキュラムを提案し、その具体的な進め方について、教室での具体的状況の描写とともに詳しく論じる。
|
ジャンル名
|
10
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20150427
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20150427 2015 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20210521
|
最終更新日付
|
20150508
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-309-24701-4
|